建築士受験
独学支援情報センター

Self-studey Support Infometion Center
Ds.I.C

       
  HOME   独学の勧め   カリキュラム   受講方法   設計製図課題   施工管理技士講座

当センターは、建築士・施工管理技士を目指す独学の方を支援する目的で設立しました。

国家資格を取得する為の知識を学び、資格取得後広く活躍の場を広げられる事を願っています。

当センターの学習スタイルは、シンプル、スピーディかつスマートをコンセプトとしています。

シンプルな学習内容

一級建築士の国家資格試験は、最終合格率が数パーセントであることから、受験者は、多くの時間等を犠牲にしてまで、取得しなければならないと考えています。しかし、試験内容を分析しますと、多くの問題は過去出題問題が中心であり、合格者の中には、本格的に建築学を学んでいない方も含まれています。建築を学び建築業界に身をおく方が、バランスのとれた知識と考えを持てば、合格出来る試験と考えています。その中、シンプルな学習とは、過去5年を中心に、試験内容を分析しますと、「繰り返し確認する暗記問題」と「理解し応用力が付く問題」に分け、過去問を中心に理解しなければならない問題に重点を置いて講座を組み立てました。約5ヶ月の学科受験講座・約2ヶ月の設計製図受験講座を通して、制覇できるようなカリキュラムを提供します。

 
                  スピードの重視

資格試験は、時間との勝負でもあります。限られた時間内に解答を出す事だけではなく、限られた時間を有効に使わなければ、時間ばかり無駄にすごすことになります。やらなければならないものをしっかり見据えて、計画的に進めていく事が大切です。どのような勉強方法が、有効で自分にあっているか自ら考え、有効に時間を活用する事です。人から言われてやるものではありません。本人が一番実力を知っているはずです。当センターは、1から10、全てを伝える事はしません。読めばわかることには、時間をかけるのではなく分かりにくく、間違えやすい部分を集中するように講義を構成し、カリキュラムを組み提供します。

 
スマートな学習方法

多くの情報に惑わされ、情報に振り回されない事が、限られた時間等を有効に使う重要な点と考えています。当センターは、e-ラーニング(通信講座)をベースに、ペーパーレス教材提供します。講義用のサブノートを、PCデータとして配布します。ノートPCで全ての情報を管理できるようにし、何時でも何処ででも、学習環境が取れるようになります。繰り返し確認する内容は、5分でも無駄にしないように学習して、インターネット情報も即座に確認できれば、理解も深まり独学の一番最適環境が整うと考えています。また、ライブ講座に劣らない、e-ラーニング(通信講座)を通して、密度の濃い講座を提供します。希望によりベテラン講師を派遣し、ライブ講座も提供します。

 
カリキュラムの充実

学科T 6講座、学科U 8講座、学科V 8講座 学科W 8講座 学科X 6講座 設計製図 10講座を(学科は1講座約1時間・設計製図は2時間)提供します。学科は、項目ごとに要点の解説があり、過去問の解説で具体的の要点をまとめた内容です。講座の選択は自由です。サブノートが講義を視聴するには欠かせません。サブノートは、講座と独学でカスタマイズし充実を図るものと考えています。設計製図は、課題発表後10課題を提供します。全てに課題解説及び添削をおこないます。また、学科同様に、e-ラーニング(通信講座)、ライブ講座も提供します。一級建築士資格取得の総合講座として充実したものです。  

 
ベテラン講師

カリキュラム作成、設計製図問題作成、講義方法等において、経験豊かな講師の指導の下、カリキュラムを組みました。ライブ講座は、実務経験が豊富で、建築士試験に求められる知識を充分理解した講師です。学科においては、広い知識が求められると同時に試験問題に精通している事が大切です。また、設計製図においては、バランスの取れた考え方と知識が必要です。エスキスが出来、図面が描けるだけでは、試験に合格しません。設計製図の試験は、計画の要点をまとめる事が重要視されると考えます。当センターでは、知識・経験とも充分なプロフェッショナルである講師の協力を得て、講座を提供します。

 
当センターの運営方針

当センターは、講座用サブノートの提供、e-ラーニング(通信講座)及びライブ講座の提供により、独学者を支援するシステムを構築しています。受講生の主体性を尊重し、選択の幅を広げ、必要な講座を提供します。当センターの運営方針も講座同様に、シンプル・スピーディ及びスマートを掲げ、スリムな運営を目指し、受講生に、時間だけでなく経済的にも負担の少ない内容になっています。自信を持って、他に負けない充実した講座を提供し、全講座を受講していただき、資格取得できるよう応援します。

 お問合せ先 jimu@dsic.tokyo