ごあいさつ及び独学の進め

 当センターは、難関である一級建築士資格試験に取り組んでいる皆様に、当センターを活用していただき、時間の有効活用を図り念願である資格を取得していただければと願って設立しました。社会人となり時間の大切さは身に染みていると思われます。簡単に受かるものでしたら問題ありませんが、現状は相当時間等を割かなければ受からない状況です。ただ、合格者の中には、初受験で受かる方がいると同時に、何年もかかってしまい想定以上に時間等を費やしてしまう方もおります。この中、試験の傾向をよく理解し対策を考え、目標を定め納得いく方法で建築士資格試験に合格していただければと思っております。受験者の中で独学の選択を考えている方に、建築士資格取得の為の情報を提供します。この試験は、誰にでも受かる可能性があるものです。時間の有効利用及びやるべきことを的確につかみ、独学で栄冠を勝ち取る意義は大きいはずです。当センターを活用することを選択の一つに入れていただければと思います。

                            センター代表 薫木 雅雄

当センターの役割

建築士資格(1級建築士・2級建築士)取得の為の教材・情報・相談等により独学されている方を応援し、受験対策を支援します。

当センターのコンセプト

受験者の能力・時間を有効に活用できるようにアドバイスします
能力の有効活用は、自力で考え、覚えるより考える力をつけることにより、確実に実力をつけあらゆることに対する対応力を養います。時間の有効活用は、限られた時間の中、必要な情報を収集し無駄のない学習を目指します。

学科試験の傾向と対策

1.範囲が広く、全て暗記に頼るには限界があります。理解をする事が大切です。
2.125問中過去問は100問前後です。(全体の約80%)
3.過去問100問中過去問をアレンジされた問題40問前後です。
4.過去問を完全に制覇すれば、合格できます。アレンジ問題の理解度が合否を分けています。
5.5教科の内、重点教科の学科U(環境設備)、学科V(法規)、学科W(構造)において
  過去問は完全制覇しない限り合格の確立は落ちています。

6.重点教科(学科U,V,W)は覚えるより理解が必要となります。
7.重点教科80点中80%64点確保すると学科T,Xは45点中60%27点(合計91点)となり、
  足きり点にならないようにする事が目標となります。

8.当センターの講座24講座を3か月で視聴し、
  残り
2か月でひたすら繰りかえし正答率の向上を目指します。
9.追い込みの2か月は、効率よく確実に力をつける為に1日に3教科を目標にこなします。
10.特に重要教科3学科は、解説をよく読みポイントを押さえて理解する必要があります。

設計製図試験の傾向と対策

1.平成21年以降の問題を確認し、やらなければならないことを整理する必要があります。
2.製図時間は、2時間30分以内で描けるようにする事です。
3.プランニングのポイントは、ゾーニング及び動線が重要です。
4.計画の要点は、ランク1の合格(全体の約40%)とランク2の不合格(全体の約30%
  の重要な要素です。

5.未完成、不整合(図面同士だけでなく、要点と図面も同様)、欠落は致命傷です。
6.特殊な要素より、基本的要素が重要です。
7.計画はオーソドックス、要点は独自の視点が重要です。
8.相対試験の為、より良いものが求められます。
9.作図力やデザイン力ではなく、課題を読み取り、
  的確かつ短時間に対応できる力が求められています。

10.精神力・集中力等を養い、自己管理能力を高める事が必要です。


*講義シートを各自カスタマイズさせて繰り返し確認する         *エスキスはシンプルに作成し、ゾーニングと動線が基本。
 暗記するだけでなく理解することを心がける                 作図は時間との勝負。

  HOME   独学の勧め   カリキュラム   受講方法   設計製図課題   データ・ニュース

建築士試験に出た有名建築資料集 (あいうえお順)

 01 アートプラザ 1966  日本磯崎新設計

 1. 大分県図書館を改装した複合文化施設

 2. 図書館をギャラリー等からなる芸術文化の複合施設

 https://ja.wikipedia.org/wiki/

アートプラザ

 

 02 アーヘンの宮廷礼拝堂 805 ドイツアーヘン

 1. 平面が八角形の身廊とそれを囲む十六角形の周歩廊

   2. 身廊の上部には、ドーム状のヴォールトをもつ集中式の建築物

 https://ja.wikipedia.org/wiki/

アーヘン大聖堂

 

   03 アイアンブリッジ渓谷博物館 1779 イギリスバーミンガム

1. 複数の産業・土木遺構を現地で再生展示し、環境教育の場としている

 https://worldheritagesite.xyz/contents/museum-of-the-gorge/

 

 04 愛知県児童総合センター 1996 日本 愛知県

1. チャレンジタワーの吹き抜けを中心としたアトリウムを

  取り囲むように創作活動諸室、体験諸室、幼児コーナー等

 が配置された児童施設である   

https://www.acc-aichi.org/

 

05 アインシュタイン塔 1924 ドイツ ポツダム エーリッヒ・メンデルゾーン設計

 1. 表現主義の建築

https://ja.wikipedia.org/wiki/

アインシュタイン塔

 

06 青森県黒石市中町のまちづくり 2005 〜青森県

 1. 中町の「こみせ」と呼ばれる降雪や日差しを避けて通る     

 歩廊の街並みを伝統的建築物群保存地区に指定

http://www.city.kuroishi.aomori.jp/kankou/spot/kankou/komise/

https://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/denken_02.html/

 

07 朝霞市立図書館本館 1987 埼玉県和設計事務所

 1. 成人開架と児童開架をL字型平面に振り分け、閲覧を少数に

し貸し出しを重視した図書館

https://ja.wikipedia.org/wiki/

朝霞市立図書館

 

08 「明日の田園都市」 1899 日本 エベネザー・ハワード都市計画

1. 都市と田舎のそれぞれの長所を活かした田園都市の提案          

 2.土地を公有化、人口規模を3万人程度、住居と雇用を備えて自立させること

https://ja.wikipedia.org/wiki/

明日の田園都市

 

09 芦屋浜高層住宅 1979 兵庫県 ASTM設計

1. 階段室を大きな柱、共同階を大きな梁として考える防災の拠点、子供の遊び場、居住者

の憩いの場となる空中庭園としても計画された

https://www2.panasonic.biz/ls/solution/report/archi/

 

10 アスペン美術館 2014 アメリカ コロラド 坂茂設計

1. 建物の中央部にアトリウムがあり、アトリウムに面した螺旋状のスロープによって最上

階から地上階まで連続した空間ととなるよう計画されている

https://shinkenchiku-data.com/articles/SK_2014_11_070-0

 

11 アビタ’67 1967 カナダ モントリオール モシェ・サフティ設計

1. 67’のモントリオール万博のために企画された高層集合住宅、プレキャストコンクリー

トのボックスが13個を合わされて1住戸となっている   

https://ja.wikipedia.org/wiki/

アビタ67団地

 

12 アミアン大聖堂 1410 フランス アミアン

1. 身廊部・袖廊部がともに三廊式であり、内陣には、周歩廊と放射状に並ぶ複数の祭室と

をもつゴシック建築である

 別名:ノートルダム寺院  

https://ja.wikipedia.org/wiki/

ノートルダム大聖堂_(アミアン)

 

13 「アメリカ大都市の死と生」 1961 アメリカ ジェイン・ジェイコブス都市計画

1. 都市が多様性を得るための条件としては、用途の混合、小さな街区、古い建物の保存、

人口を密集させることの4つの条件が挙げられる 

https://ja.wikipedia.org/wiki/

アメリカ大都市の死と生

  

14 アラブ世界研究所 1987 フランス パリ ジャン・ヌーベル設計

1. 図書館、博物館、展示室等からなる複合施設南北二つの棟がスリット状の通路及び正方

形の中庭を挟んで対峙する構成となっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

アラブ世界研究所

 

15 有田町のまちづくり 1984〜 佐賀県

1. 江戸時代以来の町屋を保存し、耐火煉瓦塀の復元や裏通りのトンバイ塀の整備などのま

ちづくりを進めている

https://aritasu.jp/about/

https://www.jtb.or.jp/tourism-culture/bunka244/244-09/

 

16 アルハンブラ宮殿 13 世紀スペイングラナダ

1. イスラム式の宮殿建築、特徴のある複数の中庭、アーケード、塔等がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

アルハンブラ宮殿  

 

17 アルベロベッロのトゥルッリ集落 南イタリア

1. 板状の石を積んだ円錐形の屋根をもつ住宅

https://ja.wikipedia.org/wiki/

アルベロベッロのトゥルッリ

 

18 アレグザンダーの都市計画  1964〜 クリストファー・アレグザンダー都市計画

1. 1964年 「形の合成に関するノート」建築は全て数学的に説明できるとの考え

 1965年 「都市はツリーではない」人工の都市=ツリー構造 

自然の都市=セミラチス構造

 1977年 「パタン・ランゲージ」空間のパタンを抽出して、

言語のように使えるようにする試み

 1985年 建築作品 盈進学園東野高等学校(エイシン)

https://ja.wikipedia.org/wiki/

http://drowbypen.com/wp01/kurisu/

 

19 イームズ自邸 1949 アメリカカリフォルニアチャールズ&レイ・イームズ設計

 1. 再組立が可能という理念のもと、形鋼やスチールサッシ等の工業製品を用いて建築され

た住宅である

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.houzz.jp/ideabooks/49758961/list

 

20 出雲大社島根県

1. 大国主大神を祀っている

2. 大社造であり、神明造りとともに、神社形式のもっとも古いもの

3. 大社造 : 切妻造 妻入りで平面は、正方形に近い方形

https://izumooyashiro.or.jp

https://ja.wikipedia.org/wiki/

出雲大社


21 出雲ドーム 1992 島根県  KAJIMA DESIGN設計

 1. 大断面構造用集成材とケーブルやPC鋼棒などからなる立体張弦アーチ構造を採用している

 2. 膜屋根を組み合わせた架構をもつ建築物

https://ja.wikipedia.org/wiki/

出雲ドーム

 

22 伊勢神宮 三重県

 1. 神宮は、皇大神宮・内宮と豊受大神宮・外宮の両正宮です

 2. 正殿は、神明造で、神宮の場合は、唯一神明造と称する

 3. 神明造 : 切妻造、平入り、檜の素木を用いた高床づくり

 4. 屋根が茅葺き、破風が千木として突き出し、堅魚木などが、並べられている

 5. 柱は、掘り立て柱と妻の両面に棟を支える棟持柱を持つ 

https://ja.wikipedia.org/wiki/

伊勢神宮  

 

23 厳島神社 1241 広島県

 1. 日本三景の一つの宮島の海浜に位置している

 2. 本殿は、両流れ造の屋根をもつ本殿と摂社客神社が主要な社殿で、拝殿、祓殿、舞台、回廊

などで構成されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

厳島神社

 

24 犬島精錬所美術館 2008 岡山県 三分一博志設計

  1. 犬島アートプロジェクト「精錬所」として発表され、自然エネルギーを活用しているのが特徴

  2. 空気調整で室内環境の安定したホールなどには、現代アートも展示され、汚水などは、植物

による水質浄化システムを採用している

 https://benesse-artsite.jp/art/seirensho.html

 https://jr-furusato.jp/magazine/2285/

 

25 茨城県営松代団地 1993 茨城県 大野秀敏+三上・アプル共同企業体設計

  1. 4棟の6階建て住棟が、中庭を囲み、4階レベルの回廊「上の道」でつないだ集合住宅

  2. 「上の道」は、プレイロットや植栽などのある街路状の空間として機能させることを意図として

いる

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121503276.html

http://arc-no.com/arc/ibaraki/iba-matudai.htm

 

26 茨城県営水戸六番池団地 1976 茨城県 現代計画研究所設計

 1. 3階建ての準接地型の90戸のタウンハウス

 2. 七つの住棟に囲まれた共有の中庭を二つ持ち、屋根材は地元産の瓦などわ使用し、傾斜し

た瓦屋根を持つ

https://gkk-tokyo.com/project/667/

 

27 今西家 1650 奈良県  重要文化財

 1. 商屋は、町家の一つで、表通りに面し、片側が土間で奥に座敷を設けたものがある

 2. 外壁は、白い漆喰壁 屋根は、入母屋造りを2重に造り、八棟造りとも称される

https://ja.wikipedia.org/wiki/

今西家住宅

 

28 ヴァイセンホーフ・ジードルンク 1927 ドイツ シュトゥットガルト ミース・コルビュジェ・   

    アウト・シャロウン他

 1. 1927年 ドイツ工作連盟による住宅展覧会されたときの住宅群  純粋でシンプルな幾何学形

態、フラット・ルーフ、白い壁という無装飾性が共通した特徴

 2. 「インターナショナル・スタイル」の成立に影響を与えている

 3. ミースが全体のプロデュースをしている

 https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

29 「ウィーン都市改造」 1858〜 オーストリア ウィーン   フランツ・ヨーゼフ1世計画

 1. 皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が、ウィーン都市部を囲っていた擁壁を撤去し、そこを都市部を囲

む環状道路 (リンク・シュトラーゼ)となった 全長約4km、幅約57m ここに沿って、国会議事

堂、市庁舎、大学、歌劇場といった公共の施設も建設された

https://ja.wikipedia.org/wiki/

リングシュトラーセ

https://ja.wikipedia.org/wiki/

ウィーンの歴史

 

30 ウィーン郵便貯金局 190612 オーストリア ウィーン オットー・ワァグナー設計

  1. ウィーン分離派「ゼツェッシオン」に参加し、「芸術は必要のみ従う」をモットーに合理的な構

造や材料の使用を示唆するような必要様式という機能主義的の先駆けて示した

 https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=600

 https://tripplanner.jp/pickup/planner/J5iVJVU

31 ヴェルサイユ宮殿 17世紀 フランス パリ郊外 ル・ヴォー、マンサール他設計

   1. ルイ14世が建設した荘厳なフランスバロックの頂点

   2. ル・ノートルの幾何学式庭園 マンサールの鏡の間

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

32 ヴェンチューリの都市・建築論 1966〜  ロバート・ヴェンチューリ

   1. 1966 「建築の多様性と対立性」 Less is Bore 表現が少ないほど退屈である

   2. 1972 「ラスベガス」 ラスベガスの都市景観の多様な空間要素を記号論的な視点から分析

   3. 1962 建築作品 母の家 外観は左右対象で、内部は、多様で歪んでいて非対称の構成

であり、様々な要素の複雑な統一が目指されている

 https://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/846/

 http://drowbypen.com/wp01/vent2/

 

 33 ヴォルムス大聖堂 11711230頃 ドイツ ヴォルムス

   1. ドイツ・ロマネスク建築の代表作の一つ

   2. 平面は、バシリカの三廊式で、東西の内陣をもつ二重内陣式 内陣には、アプスと呼ばれ

るくぼみや祭壇が含まれる 外観は、六つの塔がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

34 ウルビーノ都市基本計画 1964 イタリア ウルビーノ ジャンカルロ・デ・カルロ計画

   1. ルネサンスの文化が繁栄した丘稜都市

   2. 歴史的遺産を再利用しながら都市再開発をする方法

   3. 歴史的建築物を外壁はそのままで、内部を鉄とコンクリートで再利用した

http://teltelmonk.blog.fc2.com/blog-entry-862.html

 

 35 エトワール凱旋門 1836 フランス パリ ジャン・フランソワ・シャルダン設計

   1. ナポレオン1世の記念碑として建てられた

   2. 凱旋門を中心に12の通りが広がる、新古典主義建築

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 36 円覚寺 舎利殿 15世紀前半 神奈川県

   1. 舎利殿とは、釈迦の遺骨を祀った建物

   2. 1階建で、禅宗様(唐様)の典型を示している

   3. 部材が細く、緻密で繊細な意匠が特徴 屋根の強い反り、窓・出入口に火打曲線を持つ  

https://www.kcn-net.org/senior/tsushin/kokenchiku/butsudo/doma_butsudo/

https://www.yoritomo-japan.com/shariden.htm

 

 37 沖縄コンベンションセンター 1990 沖縄県 大谷幸夫設計

   1. 展示棟、会議棟、劇場棟が中央広場を囲むように配置され、中央広場には、パーゴラを持

っている

   2. 空のイメージの展示棟、海のイメージの会議棟、洞のイメージの劇場棟のテーマがある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 38 小布施町のまちづくり 1976〜 長野県

   1. 町並修景事業として街づくりが制定され、住まいづくりマニュアルが定められている

https://www.town.obuse.nagano.jp/town-development/docs/about.html

https://oshigoto.nagano.jp/nagalife/obuse/machi

 

 39 表参道ヒルズ 2006 東京都 安藤忠雄設計

   1. 同潤会青山アパートを表参道ヒルズに建て替えられた

   2. 主用途は、地下6階の駐車場・店舗、地上4階以上は、共同住宅で、屋上は、緑化されて

いる

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 40 オルセー美術館 1986 フランス パリ ガエ・アウレンティ設計

   1. オルセー駅を美術館に再生した建築

   2. フランス革命200周年を記念したパリの「グラン・プロジェ」のミッテラン大統領の国家的プ

ロジェクトの一つ

   3. 印象派の作品を中心とした美術館

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 41 園城寺 勧学院客殿・光浄院客殿 16001601 滋賀県 国宝

   1. 勧学院客殿 : 1600 国宝 講学の場・学問所として建立 上流住宅の様式として、主殿造

    桁行七間、梁間六間、全て柿葺の入母屋造り、間取りは、38室で、南側に広縁を配して

いる

   2. 光浄院客殿 : 1601 国宝 「匠明」の殿屋集の「主殿の図」の間取りに似ている 桁行六

間、梁間七間、全て柿葺の入母屋造り南側の庭と池は、広縁まで押し寄せていて、外部か

ら室内への連続性が高く、開放的で、広縁の名作といわれる    

https://miidera1200.jp/kojo-in/

http://kankodori.net/japaneseculture/treasure/112/index.html

 

 42 掛川市のまちづくり 1976〜 静岡県

   1. 1979年に、「生涯学習都市宣言」を全国に先駆けて行い 城下町風のまちづくりを目指し、

掛川市城下町風 街づくり地区計画を定める

https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/7325.html

https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/7326.html

 

 43 カサ・ミラ 1912 スペイン バルセロナ アントニオ・ガウディ設計

   1. 世界遺産の地下1階、地上6階建ての集合住宅

   2. 外壁のうねるような曲面、波打つファサード鉄骨の躯体によるいわば、石のカーテンウォー

ルである

   3. 住戸は、2つの中庭を囲んだ配置

https://kamimura.com/?p=8046

 

 44 春日大社 奈良県 国宝・世界遺産

   1. 本殿は、春日造りで、切妻造、妻入、屋根の上に千木と堅魚木が置いてある

   2. 身舎の前に向拝とよばれる片流の屋根が付いており、井桁状に組まれた土台の上に柱が

立つ

https://www.kasugataisha.or.jp

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 45 カステルベェッキオ美術館 1964 イタリア ヴェローナ カルロ・スカルパ設計

   1. 14世紀の古城を保存・再生した美術館

   2. 既存の建築と新しい建築の部分、展示品と組み合わせて、新しい展示空間を生み出して

いる

http://mirutake.fc2web.com/15/348Castel/Castel.htm

https://www.kkal.jp/field_work/castelvecchio

 

  46 桂離宮 1663 京都府

   1. 古書院、中書院、新御殿から構成され、雁行配置されている 新御殿は、数寄屋造とし、

お茶屋群は、格式からはずれて自由に展開するような数寄屋の意匠をみることができる 

   2. 松琴亭 : 書院の池の向かいに位置する、茅葺きの入母屋屋根

   3. 月波楼 : 月を見るための茶室 柿葺きの寄棟屋根が変形されている

   4. 笑意軒 : 柿葺きの寄棟屋根の屋根に深い土庇が付く

   5. 数寄屋造 : 室町時代以降、茶の湯を行う所が数寄屋と呼ばれ、自由な意匠の書院造りが

数寄屋造(数寄屋風書院)と呼ばれる

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 47 加藤学園暁秀初等学校 1972 静岡県 槇文彦設計

    1. 日本初のオープンスクールで、学習センターと呼ばれる多目的室が位置し、一般教室は

オープンクラスルーム(16m x 16m)と特別教室を中庭を介して配置している

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  48 神奈川県立近代美術館鎌倉館 1951 神奈川県 坂倉建築研究所設計

   1. 池に面して建ち、中庭を囲んだ口の字型の平面を持つ

    2. 1階は、ピロティとして、中庭を含めた開放的な屋外展示場になっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://mag.tecture.jp/culture/20201021-15950/

 

  49 金沢市民芸術村 1996 石川県 水野一郎+金沢計画研究所設計

   1. 大正から昭和初期に建設された旧紡績工場の倉庫群の6棟を改修し、工房、レストラン、

オープンスペース棟から構成される芸術文化施設へ再生させたものである

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  50 金沢市立玉川図書館 1979 石川県 谷口吉郎+谷口吉生設計

   1. たばこ工場を再利用し、新築された建物と一体化して計画された図書館施設

   2. 東側に開架書架と、中庭を挟んで西側にある学習・管理部門を分けることによって、開架

部門を気軽に利用できる空間とした図書館である

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  51 金沢21世紀美術館 2004 石川県 SANAA設計

   1. 直径約113mの円形の平面で、外周を曲面のガラス壁とし、敷地全体が緑化公園のように計画されている

    2. 複数のエントランスがあり、内部には、建築物の端から端まで見通すことができるいくつか

の廊下がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 52 ?石・平田地区仮設住宅団地 2011 岩手県

 1. 2011の東日本大震災の復興支援の一環として建設されたコミュニティケア型仮設住宅団地であり、診療所付きのサポートセンターや仮設店舗が計画された

https://www.g-mark.org/award/describe/38914

https://www.tyojyu.or.jp/net/kaigo-seido/jirei/kamaishishihukkoutorikumi.html

 

 53 加茂別雷神社 京都府 国宝・世界遺産

   1. 本殿は、流造で、全国で最も多く分布している神社の形式 流造は、切妻造の屋根に反り

が付いていてその流れが庇のような向拝の屋根とする、流造りの例である

https://www.kamigamojinja.jp

 

 54 ガラスの家 1950 アメリカ コネティカット フィリップ・ジョンソン設計

   1. 広大な敷地の中に建つ別荘で、暖炉と水回りコアによる明快な平面構成をもつ

https://www.houzz.jp/ideabooks/50024093/list

https://www.hiro-bluesky.com/

 

  55 から傘の家 1961 東京都 篠原一男設計

   1. 正方形の平面、方形の屋根を持つ住宅、垂木が方形の屋根の頂点から「から傘」のように

放射状に広がっている 田の字型平面の民家より、さらに原型的な形式

http://hhtrust.jp/hh/karakasa.html

 

 56 軽井沢の家(山荘) 1962 長野県 吉村順三設計

1. 1階は、RC造で、その上に張り出した片流れの屋根を持つ木造 2階にはメインの生活を

 する居間があり、自然と親密な関係になるような場所となっている

https://sumukoto.com/architect-yoshimura-junzo/

 

 57 川越一番街のまちづくり 1983〜 埼玉県

   1. 1983年に「町づくり規範」が策定され、アレグサンダーの「パタン・ランゲージ」に範をとって、

歴史的町並みの景観の保全が実施されている

https://www.hkk.or.jp/kouhou/file/mar11-02.pdf

http://creative-town.com/projects/project-list/kawagoeichiban-machizukuri-model/

 

 58 環状第二号線新橋・虎ノ門地区 2014 東京都

 1. 道路の上空及び路面下において建築物等の整備を一体的に行うことができる「立体道

路制度」を活用し、地域における居住機能や文化・交流機能の導入、業務機能の質の高度化等を図っている

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/sai-kai_pamph15.pdf

https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kann2sinnbashitiku.html

 

 59 苅田町立図書館本館 1990 福岡県 山手総合計画研究所設計

    1. 様々な読書スベース用意した長時間滞在型図書館である

    2. ベンチ・和室の読書席、屋外読書スペースがあり、来館者が長い時間を過ごせるように

計画した図書館である

http://www.y-p-c.co.jp/ypc/project/7/pages/kanda03.htm

 

60 岐阜県営ハイタウン北方 19982000 岐阜県 妹島和世・高橋晶子・ホーリィ・ディラー

他設計

    1. 老朽化した県営住宅を建て替えた集合住宅団地 磯崎新が総合コーディネーター

    2. 南ブロック : 新しい多様に住戸、10階建て、片廊下型の住居配置 北ブロック : メガフ

レームという柱梁の構 造体が立体格子をつくり、多数の建築家が設計した住戸をはめ

込む スケルトン・インフィルに通じる計画でもある

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/3581.html

https://papicocafe.blog.jp/8802602.html

 

 61 キャンベラ 1911〜 オーストラリア キャンベラ グリフィン設計

   1. 1911年の都市計画の国際コンペで、グリフィンが選ばれ各省庁の建築、業務商業などの

機能は、幾何学的な街路網の中に三角形に配慮され、その周囲に住宅地が広がっていた

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

62 旧開智学校校舎 1876 長野県 立石清重設計

   1. 文化開化の時代、擬洋風建築の代表作品だある

   2. アーチや隅石等の洋風の意匠と唐破風等の和風の意匠の混在した擬洋風の建築である

https://ja.wikipedia.org/wiki/

    

  63 旧神戸市立中央市民病院 1980 兵庫県 伊藤喜三郎建築研究所設計

   1. 機能が集約されて、すべての部門が1棟の高層棟(地上12)に配置されている 中間階

に設備階(I.S.S インター・ステーシャル・スペース)を設け、大型物品搬送の自動化を図っ

ている

 https://ja.wikipedia.org/wiki/

http://chuo.kcho.jp/outline_index/outline/history

 

  64 旧サン・ピエトロ大聖堂 初期キリスト400頃 イタリア ローマ

   1. 主屋の平面は、長方形であり、長さは、200m以上ある

   2. 初期キリスト教建築は、バシリカ形式を採用したものと、円形や八角形などを基本とした集

中型式という2つの形式を特徴とする

http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/canal16/old_st_peters_basilica.htm

http://www.hst.titech.ac.jp/~smd/10/10H-3.pdf

 

  65 旧大社駅舎 1924 島根県 丹羽光雄設計

   1. 出雲大社の表玄関として、大正時代に建設された駅舎

   2. 伝統的な日本建築の細部を持っていて、創建時の赤レンガの外観を再現し、地震対し免

震工法を採用

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  66 求道学舎 1926/2006 東京都 武田五一設計

 1. 男子学生寮をリノベーションして再生された11戸の集合住宅である 躯体だけを残し、内装

設備をインフィルとしたスケルトン・インフィル方式を採用

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00624/

http://www.abrain.co.jp/estate/hongo

 

 67 旧浪合村立浪合学校 1988 長野県 湯澤正信設計

   1. 教育・文化施設として、保育園・小中学校・公民館を併設している ランチルームに音楽室

を隣接させて、オーディトリウムの機能により、地域の利用を可能

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121794914.html

 

68 京都文化博物館別館 1906 京都府 辰野金吾設計

   1. 1906年の旧日本銀行京都支店として竣工、赤いレンガの躯体に、白い石貼りの水平帯が

入り、上部には冠のようにドームを戴く「辰野式」

   2. 1968年に平安博物館となり、旧日本銀行京都支店を竣工時の姿に復元し、整備したもの

https://www.bunpaku.or.jp/exhi_gallery_hall/exhi_hall/

https://www.bunpaku.or.jp/exhi_gallery_hall/exhi_hall/info/

 

69 キンベル美術館 1972 アメリカ テキサス ルイス・カーン設計

   1. 外観は、ヴォールト屋根が並び、装飾は、シンプルな表情を持つ 輝くようなコンクリートの

銀色の光が展示空間を満たしている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 70 「近隣住区論」 1929 アメリカ クラレンス・アーサー・ペリー著

   1. 都市計画モデルで、近隣住区は、学校・店舗・公園等の日常生活に必要なコミュニティー

施設備え、一般に小学校が一校成立する程度ま人口を単位としたもの

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  71 グッケンハイム美術館 1959 アメリカ NY フランク・ロイド・ライト設計

   1. ニューヨーク・セントラルパークに面して建てられていて、外観は、白いスパイラル、白いカ

タツムリとも紹介される 最上階からのスロープは、螺旋状の斜めの展示空間、ギャラリーに

なっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://mikissh.com/diary/guggenheim-new-york/

 

 72 くまもとアートポリス 1988〜 熊本県

   1. 環境デザインに対する関心を高め、都市環境・建築文化等の向上を図るため、「コミッショ

ナー」が設計者を推薦する手法が採用された事業である  

https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/4547.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  73 熊本県営保田窪第一団地 1991 熊本県 山本理顕設計

   1. 県営住宅の建て替えで、110戸の集合住宅

   2. 3つの住棟と、集会室が中央の中庭(中央広場)を囲むように構成されている 中庭は、基

本的に居住者の領域

https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/4333.html

http://www.riken-yamamoto.co.jp/index.html?page=ry_proj_detail&id=41&lng=_Jp

  

74 熊本県営竜蛇平団地 1994 熊本県 スタジオ建築計画設計

   1. 三角形の敷地を活かし、南側道路に面しては、1階は、全てピロティとした板状タイプの住

棟を配置し、北側には、段状タイプの住棟を配置している

2. 中庭から各住戸内部への各要素(廊下・階段・テラス・土間・LDK)を開かれた連続性で、

お互いの生活を感じて住む意識が期待される

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/4330.html

 

 75 熊本県立劇場 1983 熊本県 前川國男設計 

   1. 来訪者の動線を円滑にエントランス空間に導く為に、演劇ホールとコンサートホールの間に

光り庭や吹抜けを持つモール状の空間を設けている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 76 倉敷アイビースクエア 1974 岡山県 浦辺建築事務所設計

   1. 倉敷紡績所の工場を改修し、再利用した宿泊施設と文化施設 瓦葺のこぎり屋根が特徴

で、近代産業遺産のレンガ工場建築で、外壁に囲まれた休憩広場やエントランス前の交通

広場に再利用されている

https://www.ivysquare.co.jp

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 77 倉敷のまちづくり 1979〜 岡山県

  1. 倉敷美観地区と保存地区で、本瓦葺塗屋造りの町屋や、土蔵造りの蔵、白漆喰になまこ

塀が立ち並ぶ倉敷川畔を美観地区とし、景観の保全を図っている

http://kmc.jp.net

 

   78 クリエイティブ・ヨコハマ 2004 神奈川県

   1. 「クリエイティブ・ヨコハマ」の実現を目指し、歴史的建築物や鉄道高架下等を活用した

文化芸術活動を支援するためにの拠点づくりを行っている

https://www.ur-net.go.jp/overseas/AseanSmartCityNetwork/lrmhph0000015tvv-att/3yokohama.pdf

 

 79 群馬県農業技術センター 2013 群馬県 SALHAUS設計

    1. 本館と会議棟の2棟からなり、大屋根には「木の格子膜構造」の架構方法が使われ、小さ

な断面の製材を斜格子状に並べて大きな架構を構成している

http://salhaus.com/gunma-agricultural-technology-center/

https://japan-architect.co.jp/project/

 

  80 ゲーリー自邸 1978〜 アメリカ カリフォルニア フランク・O・ゲーリー設計

   1. 既存の木造住宅の増改築の建築家の自邸 建築材料は、工業的で安価な材料をの金

網・トタン板・ベニヤ板を組み合わせて増改築を行った、ポストモダンを代表する住宅の一

つである

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 81 ケルン大聖堂 1248起工 ドイツ ケルン

   1. 北ヨーロッパ最大級のカトリック大聖堂 ゴシック様式に再現し、19世紀後半に完成した

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 83 公営住宅標準設計51C型 1951 東京大学吉武研究室設計

   1. 1951年の公営住宅の標準設計の一つ ダイニング・キッチンが登場し、就寝分離と食寝分

離した計画

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121337856.html

 

 84 「工業都市」1904 フランス トニー・ガルニエ提案

 1. パリで発表された近代都市の構想 鉄筋コンクリートの採用と都市機能の分離という考え

で、住宅地域に緑地帯によって工業地帯から分離させたもので、生活と労働の近代性を

備える都市の提案である

https://ken106.hatenablog.com/entry/20050920

 

 85 高蔵寺ニュータウン 1964 愛知県

    1. 日本住宅公団による最初の大規模ニュータウン

    2. マスタープランでは、単一のセンター(ワンセンター)の都市軸をもって計画された そのセ

ンターからペデストリアン・デッキが分岐し、密度が段階的に低くなっていく計画

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 86 港北ニュータウン 1974 神奈川県

   1. 都市全体は、グリーンマトリックスと呼ばる大きな骨格を組み立てられている 公園や緑地

などの保存地区や緑 道などをネットワークのように結びつけたシステムをグリーンマトリック

スと呼ばれている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 87 公立はこだて未来大学 2000 北海道 山本理顕設計

    1. ひな壇状に研究室があり、テラス状のスペースは、学生の学習のスペースで、スタジオと

呼ばれる 梁や耐震壁のほとんどの構造体は、プレキャストコンクリート化し、工期の短縮

を図っている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 88 国立国会図書館関西館 2002 京都府 陶器二三雄設計

    1. 建物の主な機能は地中に計画され、書庫は、地下24階、閲覧室は、半地下に設置 

屋上緑化された「のこぎり」屋根になっており、室内は、自然採光のハイサイドライトとなっ

ている 外壁は、ガラスのダブルスキン、利用者と職員の動線は、管理上、明確に分けら

      れている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 89 国立西洋美術館 1952 東京都 ル・コルビュジェ設計

    1. 1階の中央の吹抜けたホール状の空間(19世紀ホール)を中心に、2階の展示室がその周

囲を取り巻いている免震レトロフィット工法を採用して安全性を高めている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 90 コモンシティ星田A2 1992 大阪府 坂本一成・加藤設計・大阪府住宅供給公社設計

   1. 1戸建て住宅からなる住宅団地 塀や門が多くなく、開放的な住宅地の環境が形成され、

住戸の1階部分をRCの土留めとして「スロープ造成」している

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

91 コレクティブハウスかんかん森 2003 東京都LAU公共施設研究所・NPOコレクティブハ

 ウジング設計

    1. 居住者が管理運営するセルフワーク型の賃貸のコレクティブハウス 各住戸の独立性を

保ち、共同で使用する居間・台所等を設置して、コモンミールや掃除等、共同化してい

る、コレクティブハウスである

https://chc.or.jp/chcproject/kankan.html

https://share-living.jp/food/post1298/

 

 92 コルドバの大モスク 785 スペイン コルドバ

   1. キリスト教とイスラム教の空間が共存 500本の円柱が柱の森のように林立していて、紅白

縞文様で形成され、2段のアーチの構造で、木造の天井を支持しているスペイン語でモスクをメスキータと呼ぶ

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 93 齋藤助教授の家 1952 東京都 清家清設計

 1. 木造平屋建てで、建物と庭が縁側のようなテラスで連続していている 居間的な領域を

広く解放的にし、移動畳など舗設(しつらえ)という考えに展開しているテラス・廊下・居間・

食堂を連続させ解放的にし、可動の家具を配置し、空間を状況により変化させる

http://mirutake.fc2web.com/17/485saito/saito.htm

https://ht-atelier.com/2017/07/29/

 

 94 サヴォア邸 1931 フランス パリ近郊 ル・コルビュジェ設計

   1. 「近代建築の5原則」として、ピロティ・屋上庭園・自由な平面・水平連続窓・自由なファサ

ードを提示したドミノ型住宅は、骨組を柱と床と階段により構成する構造方式で、平面計画

の自由度が高い

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 95 サグラダ・ファミリア 1883起工 スペイン バルセロナ アントニオ・ガウディ設計

   1. 世界遺産で、平面はラテンの十字架のバジリカ形式全長は約95m、象徴的な鐘塔は、高

100mで、3つのファサードにそれぞれ4本ずつ取り付く予定 

https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/ajZLF

https://www.tabikobo.com/sightseeing/spain/sagradafamilia/

 

 96 桜台コートビレッジ 1970 神奈川県 内井昭蔵設計

   1. 斜面の敷地に建つ40戸の集合住宅 3.6m x 3.6m の平面の住戸が、斜面に対して45

の角度で連結して、全部で、3つの住棟が斜面に対して、2列に並べられている

   2. プライベート性の高いバルコニーや開口部が設けられている

http://www.atland.co.jp/sakuradai%20village/sakuradai%20village.html

https://www.homes.co.jp/archive/b-27948433/u-7903212/

 

   97 「錯乱のニューヨーク」 1978 レム・コールハース著

    1. 錯乱するかごとく多重にニューヨークを描き出す都市・建築論で、副題は、「マンハッタン

のための回顧的なマニュフェスト」で、マンハッタンの摩天楼群や先進的な社会状況が

生み出したメトロポリス的なアーバニズムが「過密の文化」に着目し、「マンハッタニズ

      ム」と定義した

http://drowbypen.com/wp01/rem1/

https://booklog.kinokuniya.co.jp/umatforum/archives/2007/05/post_5.html

 

  98 サッポロファクトリー 1993 北海道 大成建設設計

    1. ビールの醸造所の工場として使われていた歴史的な赤煉瓦建築を保存しながら、大規

模な複合施設に再生した 国内最大級のアトリウムや地下通路等を結び付けて複合商

業施設としたものである

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

99 サン・カルロ・アッレ・クァットロ・フォンターネ聖堂 1638起工 イタリア ローマ ボッロミーニ設計

    1. ファサードは、大きく上下2層に分かれ、うねるような曲面構成され、楕円形のドームから

光が注がれる建築それ自体が、彫刻的な曲面でダイナミックな空間を形成している

https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/western_europe/republic_of_italy/ROM/111458/index.html

https://ambitect.com/San-Carlo-alle-Quattro-Fontane_

 

   100 サン・ピエトロ大聖堂 1617世紀 バチカン市国 ブラマンテ・ミケランジロ・マデルナ・ベルニーニ他設計

    1. ルネサンスの集中・求心的な平面からバロック的に軸性を強めて、楕円のモチーフに特

徴がある

    2. ルネサンス : 1506年 ブラマンテ案による 1546年 ミケランジェロ案による巨大ドーム

は、模型に基づいて建造 バロック : 17世紀 コロネード(列柱)が、ベルニーニにより建造 

https://amazing-trip.xyz/t-blog/san-pietro/

https://worldheritagesite.xyz/contents/st-peters-basilica/

https://wondertrip.jp/1021488/

 101 三仏寺投入堂 平安後期 鳥取県

    1. 修験の道場として険しい三徳山を境内とする寺院奥の院の岩山の断崖に懸造として、取

り付いている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

   102 サン・マルコ大聖堂 10631090 イタリア ヴェネッツィア

1. ビザンチン建築の代表作で、サン・マルコ広場に面するギリシャ十字形の形式で、集中

式プランをもち、ドームを載せたペンデンティブドームで、十字架の4本の上にドームをも

つイタリアのビザンチン建築である

https://architecture-tour.com/world/italy/basilica-di-san-marco/

https://worldheritagesite.xyz/contents/san-marco/

 

   103 シアトル中央図書館 2004 アメリカ ワシントン OMA設計

    1. 新たなインフォメーションセンターを目指した図書館外観全体が格子状の鉄骨とガラスで

構成され、室内空間に外光を導いている

https://hash-casa.com/2017/11/10/seattlecentrallibrary/

https://www.junglecity.com/enjoy/enjoy-sightseeing-spot/seattle-central-library/

 

  104 慈照寺 15世紀後半 京都府

   1. 銀閣寺は俗称で、東山殿と呼ばれ、東山文化の代表観音殿の2階は、禅宗様の持仏堂

風、1階は、住宅風 東求堂は、持仏堂で、「同仁斎」と呼ばれる4畳半で書院造の源流となし、茶室の起りとなったといわれる

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/

 

  105 シドニー・オペラハウス 1973 オーストリア ヨーン・ウツソン設計

     1. シドニー湾に面した、複合的な劇場施設 コンサートホール・オペラ劇場・レストランなど

からなる外観のシェル屋根は、あらかじめタイルを打ち込んだリブ付きのプレキャストコンクリートパネルで作られている

 https://hotels.his-j.com/ct/tripiteasy/post-4414/

 https://hash-casa.com/2020/09/03/sydneyoperahouse/

 

 106 東雲キャナルコート 2003 東京都 山本理顕・伊藤豊雄設計他

     1. 臨海部、工場跡地に建つ集合住宅 中央ゾーンは、地上14階建ての板状の賃貸高層

住棟の高密度に住戸が配置されている 中廊下の住戸配置で、2層吹抜けのコモン

テラスなどが、確保されている 住戸は、可動スクリーンで自由に間仕切りのベーシッ

クタイプ、さまざまな使い方のリビングアクセスタイプでもあるf-ルーム(ホワイエ)タイプやスモールオフィスタイプがある 

https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/mansion/shinonome_canal_court/

https://www.goodrooms.jp/journal/?p=10394

        

  107 シェークスピア劇場 (グローブ座) イギリス ロンドン 17世紀・1997復元

     1. 客席が舞台の三方を取り囲むオープンステージ形式である 観客と舞台の一体感を得

られやすいの劇場です

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

   108 ジェミニ・レジデンス 2005 デンマーク コペンハーゲン MVRDV設計

     1. 港湾施設のサイロを改修してコンバージョンした集合住宅 2棟のサイロを活用し、外周

部に床を張り出して住戸を配置し、眺望等を得ている

https://www.hiro-bluesky.com/

 

   109 自由学園明日館 1921 東京都 フランク・ロイド・ライト、遠藤新設計

      1. 学校の木造の旧校舎で、「プレーリーハウス」のスタイルでまとめている 1997年に重

       要文化財指定、その後、動態保存を念頭に保存修理工事で構造補強などが行われた

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://jiyu.jp

 

   110 シュレーダー邸 1924 オランダ ユトレヒト G.T.リートフェルト設計

     1. 建築材料の素材感は消されて、形態や色彩を重要視している 外壁等は、白や無彩

色のグレーで、窓サッシやバルコニー等は、青・赤・黄の三色に彩られている

       2階は、可動間仕切りで、ワンルームのように使えるデ・ステイルの代表作品

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 111 如庵 1617 愛知県(移築) 織田有楽斎設計

    1. 京都の建仁寺の塔頭の正伝院の茶室 織田有楽斎が、正伝院を再興 織田信長の

実弟柿葺の入母屋造り、大きさは、ほぼ4畳半で、2畳半台目と呼ばれる 連子窓

や有楽窓、屋根に通気や採光を得る突上窓など大小5つ窓が設けられた茶室であ

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

   112 「匠明」 1608

      1. 江戸幕府の建築計画指針書の一つ、代表的な木割書の一つ 建築物の各部の比例

関係であり、比例関係と大きさを体系化したシステム 木割書は五巻からなり、      

それぞれ門・神社・仏塔・仏堂・住宅の木割が書かれている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

   113 浄土寺浄土堂 1194 兵庫県 重源建立

    1. 専修の念仏道場を地方に造営の一つが浄土寺

    2. 浄土信仰に基づく阿弥陀堂 柱の上に組物はなく、円形断面の太い虹梁と束が積み

重なっている

      3. 大仏様 (天竺様=インド) の代表作 柱と柱は、貫などの横架材でつながっている軒の

荷重は、挿肘木で片持ち梁のように支持する天井は張らず、化粧屋根裏をみせる大

仏様 (天竺様) の代表例 浄土寺浄土堂、東大寺南大門など

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://ono-navi.jp/spot/4603/

 

   114 正面のない家-N 1960 兵庫県 坂倉建築研究所・西村文隆設計

     1. 敷地全体を建築化したコートハウス 4つの中庭が配置されており、採光や通風、プライ

バシー、広がり感等を確保していて、敷地内は解放的だが、外部に対して内部の環境を

守るために、閉鎖的

http://sakuhin.info/japan/modern-j/syoumennonaiie/

https://www.picuki.com/tag/

 

   115 ジョンソン・ワックス・ビル 1936 アメリカ ウィスコンシン F.L ライト設計

 1. 本部棟は、樹木状の柱が林立する事務所ビルである採光は、外壁上部にあるハイサイ

ドライトからの自然光が注がれ、柱は54本立ち並び、人工的な自然環境を作り出す

https://www.scjohnson.com/ja-jp/a-family-company/architecture-and-tours/frank-lloyd-wright/designed-to-inspire-sc-johnsonsfrank-lloyd-wright-designed-administration-building

http://myjo-movie.jugem.jp/?eid=352

 

 116 白川郷・五箇山の合掌造り集落 岐阜県・富山県 世界遺産

     1. 山村集落は、豪雪地帯で、合掌造りは、切妻造りで勾配の急な茅葺屋根の構造形式 

2層から3層にわたる屋根裏には、養蚕や食料・薪などの貯蔵庫に利用された葺替え

は、3040年に一度、村中の数百人で吹替えた

https://heiwa-ga-ichiban.jp/sekai/shirakawagou/

https://shirakawa-go.gr.jp/highlights/

 

    117 シーランチ・コンドミニアム 1966 アメリカ カリフォルニア M.L.T.W (チャールズ・ムー

)設計

     1. 太平洋を望む断崖に位置する週末用の低層住宅群中庭を囲むように10戸の住宅群

からなり、海の眺望を楽しめる 立方体の形状とし、大きな片流れの屋根で統一されて

いる

https://www.linea.co.jp/info/detail/iid/493

 

  118 シルバーハット 1984 東京都 伊藤豊雄設計

     1. 銀色に輝く屋根ほ持つ「シルバーハット」の建築家の自邸 半屋外のコート(中庭)や鉄

骨のヴォールト屋根で覆っている 屋根を乾式工法で取り付け、軽快で仮設的に、都

市の自然と親しみやすく解放的なつくり   

http://www.tima-imabari.jp/about/silverhut/

https://www.tozai-as.or.jp/mytech/87/87_ito07.html

 

  119 「進化する都市」 1915 スコットランド パトリック・ゲデス著

    1. 生物学や植物学を基礎とし、都市を調査分析することの重要性を示して近代的都市

     計画の基礎を築いた都市の進化をコントロールする行政機能し、「進化する都市」著の

     都市計画の方法を示した

https://medium.com/kenchikutouron/

http://touron.aij.or.jp/2016/01/171

 

120 スカイハウス 1958 東京都 菊竹清訓設計

1. 建築家の自邸 約10m角の正方形平面、2階はワンルームの生活の場所となってい

る 屋根は、4枚の壁柱よって持ち上げられている 「空間装置」と「生活装置」とされ、

生活装置は、ムーブネットとして取り替えや、位置の変更可能なムーブネットは、メタボ

リズムの根幹の考えとなっていった

http://sakuhin.info/japan/modern-j/sky_house/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

121 ストックホルム市立図書館 1927 スウェーデン ストックホルム エーリック・グンナー

ル・アスプルンド設計

     1. 円筒形の閲覧ホールを中心に、直方体の諸室が組み合わされて周囲を取り囲む外観

である 直径20m以上の閲覧ホールは開架式の大閲覧室で、壁に沿って3層の書架が

あり、中央に出納カウンター等のサービスデスクが配置されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

 122 住田町役場 2014 岩手県  前田建設・長谷川建設・中居敬一都市建築+近代建築

設計

      1. 庁舎を建替えた施設 屋根架構を構造用中段面集成材をつなぎ合わせた凸型のレ

ンズ型トラス梁によって構成し、大空間を確保している

https://maeda-arch-design.jp/project/proj02.html

https://japan-architect.co.jp/project/

 

123 住吉大社 大阪府 国宝

      1. 住吉の三神と神功皇后を祀る 4人の神様(4)を祀るため、本殿は、4棟が西を向い

て配置されている 本殿は、住吉造り、最も古い神社本殿形式の一つ切妻造り、妻入

りとし、平面は前後に外陣・内陣に分かれ、前後に細長い形状で、回り縁・高欄はない      https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

124 聖路加国際病院 1992 東京都 メディカル プランニング・日建設計設計

1. ライフ・サイエンス・センターとして構想され、3つの街区は、一体として特定街区制度

で開発 病棟は、2棟で、それらを診療棟がつなぐ建物の構成 病室の全室がシング

ルケアユニットという個室になっていて、トイレ・シャワーが付いている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

125 世田谷区深沢環境共生住宅 1997 東京都 岩村和夫・市浦開発・世田谷区設計

     1. 高木などの自然環境を保全し継承したコミュニティ環境共生住宅の概念 : 省エネルギ

ー・省資源・リサイクルの追求、採光・通気の確保のため分棟化や建物形状化の工夫

高齢者・身体障害者への対応は、連続性の路地的な通路の設置やサービスセンター・

車椅子対応生活協力員(ライフサポートアドバイザー)付きのシルバーハウジングなどがあ

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/002/001/003/d00014459.html

 

 126 世田谷美術館 1985 東京都 内井昭蔵設計

    1. 砧公園の中に計画された美術館 公園の自然環境に親しみやすく、ヒューマンでナチ

ュラルなディテールのために、公園の樹木に合わせる、建物を分割し、小さなスケール

に分けて、回廊でつなげ、威圧感を持たせない

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

127 せんだいメディアテーク 2000 宮城県 伊東豊雄設計

     1. メディア情報サービスの公共文化施設で、仙台市図書館・ギャラリー・映像メディアセンターなどの複合機能単独の柱はなく、チューブの13本の構造体で床を支持している 階段室・EV・設備シャフトにもなっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

128 セント・ポール大聖堂 1710 イギリス ロンドン クリストファー・レン設計

     1. 18世紀のイギリス・バロック建築の代表作 全長175m、正面の幅55m、大ドームが載り、

頂部までの高さ111.5mwで三重殻の構造である

https://www.visitbritainshop.com/japan/st-pauls-cathedral/

https://www.expedia.co.jp/St-Pauls-CathedralLondon.d501558.Place-To-Visit?pwaLob=wizard-package-pwa

 

129 泉北ニュータウン 1967〜 大阪府

     1. 計画18万人の大規模なニュータウン 鉄道・道路・公園などの都市計画の基盤として、

計画された40年以上が経過し、空き家の再利用し、コミュニティサービス事業を展開し、

空き住戸や戸建て住宅を活用したサポート付共同住宅(生活支援住宅)や、多世代型シ

ェアハウスなどの拠点がおこなわれてきている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

130 千里ニュータウン 1962 大阪府

     1. 日本で最初の大規模なニュータウン 計画人口15万人 近隣住区理論が適用され、ク

ルドサック街路の採用と歩車分離が行われている イギリスのハーロウニュータウンを参

考にして計画された 鉄道駅3ヶ所に地区センターを持ち、商業施設・大学・病院などの

都市的な施設が揃っている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://senri-nt.com/ourtown/ja/

 

131 草加松原団地 1962 埼玉県 日本住宅公団設計

1. 東洋最大規模のマンモス団地 5926戸の住戸を有し、4つの生活圏に配置 中心周辺

には、小・中学校、スーパー、市役所、派出所などの市民サービス施設やテニスコート、

野球場などが計画された 中層集合住宅を中心とする郊外型大規模住宅団地である

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

132 大英博物館 1847 イギリス ロンドン R.スマーク設計

1. グリーク・リバイバル(ギリシャ復興)の代表的作品イオニア式の円柱が並んで、古代ギリ

シャの簡素で厳格さがふさわしいと考える潮流があった

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  133 代官山ヒルサイドテラス 1969〜 東京都 槇文彦設計

     1. 集合住宅、ギャラリー、店舗、レストラン、オフィスからなる建築群で構成された都市型

集合住宅 高さ10mで統一、中庭・サンクンガーデン・路地・ペデストリアンデッキといった

歩行空間が組み合わされて、多彩な街路的な空間とみることができる

https://casabrutus.com/architecture/122555

https://r100tokyo.com/curiosity/tokyo-architecture/392/

 

134 大徳寺孤蓬庵忘筌 京都府 小堀遠州設計

      1. 本堂・書院・茶室の忘筌からなる書院風茶室 縁先にわたした中敷居の上の障子とそ

の下の開口が特徴的な書院風茶室

https://kyotoshunju.com/temple/kohoan.html

https://kotonarijuku.kyotoshunju.com/experience/286.html

 

135 タウンハウス諏訪 1978 東京都 日本住宅公団設計

     1. 「都市型低層集合住宅」のモデルとして計画 共用庭(コモンスペース)や広場などが

確保され、コモンアクセスを配置 コモンには、3種類あり、「囲み型コモン」と「路地型

コモン」と「解放型コモン」からなり、全58戸が、戸建ての住宅のような独立性をもち、

近隣のコミュニティを形成される

http://www.tokyo-np.co.jp/article/24566

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121414913.html

 

136 タッセル邸 1893 ベルギー ブリッセル V.オルタ設計

 

1. 都市シセュウタクの一つで、アール・ヌーヴォー建築のとも呼ばれ、内部は曲線模様

や曲面やモザイク装飾で形成されている アール・ヌーヴォー : 自然界の植物の茎・

葉などの曲線や曲面を多用されたデザイン様式 アール(芸術)・ヌーヴォー(新しい)

意味

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://sekaitrip.com/world-heritages-victor-horta

 

 137 タピオラ・ニュータウン 1959 フィンランド ヘルシンキ近郊

     1. 豊かな自然の中のニュータウンで、建築が低密度に配置されている 池を中心として、

文化センター・教会などがあり、敷地の造成は、最小限に抑えられた中で、森の中の住

棟で人々の生活が営まれている

https://newtown-sketch.com/blog/20160826-16358

https://blog.goo.ne.jp/machikenminato/e/b4dd67f6c16597fc136aec9a2085282f

 

138 たまむすびテラス 2010〜 東京都 日本住宅公団設計

     1. 1958年 多摩平団地 庭付平屋住宅や、浴室・水洗便所・ステンレス流し台などの当

時、先進設備の集合住宅 2010年 〜たまむすびテラス UR都市機構の多摩平団地の

再生事業  2010年 りえんと多摩平 団地型シェアハウスが2 2010年 AURA243

多摩平の森 貸し菜園、専用庭付き共同住宅が1 2011年 ゆいま〜る多摩平の森

高齢者向け共同住宅が2

https://www.g-mark.org/award/describe/39440

http://www.belca.or.jp/b120.htm

 

139 茅野市民館 2005 長野県 古谷誠章設計

      1. 茅野駅に隣接した複合的な文化施設 劇場・音楽ホール・美術館・図書館の機能を持

つ 図書スペースは、駅の待合い的な場所になっている 各階の大空間を構成するプ

レートを13本のチューブが貫いている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

140 千葉県日本コンベンションセンター国際展示場 1997 千葉県 槇文彦設計

 1. 幕張メッセと呼ばれ、日本最大級のコンベンションセンター施設である シルエットが

山並みのイメージの第1期計画と屋根形状が波のように変化する第2期計画の建物

があり、スカイラインに特徴がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

141 千葉市立打瀬小学校 1995 千葉県 シーラカンス設計

1. 幕張ベイタウンの新設校 オープンスクールの採用とワクスペース・アルコーブ・外

部中庭を教室とワンセットにした学習の場が用意されている 低・中・高学年ごとに

配置し、多様な学習展開への対応を図っている

https://note.com/manabi_fasu/n/n658fda7a6774

https://teamfive.ti-da.net/e3151558.html

 

142 聴竹居 1928 京都府 藤井厚二設計

1. 自邸で、環境共生住宅の原点 通風・換気に工夫があり、新しい生活スタイルも研

究された実験住宅 メートル法を使用し、「日本の住宅」で、環境工学の最初期の理

論書 当時は、和風・洋風・機構・設備・夏の設備・趣味の5つの章で構成される 快

適な気候や日本の気候風土と日本人のライフスタイルに適応した設計の要点等を

述べている

http://www.chochikukyo.com

 

143 清渓川復元事業 2005 韓国 ソウル

       1. ソウルの中心部を流れる河川流域にかつての水辺空間を復元したプロジェクト 老

朽化した高架道路を撤去し、下水の汚染を取り除く復元工事が行われた 全長約

6km20以上の橋や川沿いのデザイン等が行われ、親水の水辺の空間が取り戻され

ている

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00831/

https://www.nihonbashi-renaissance.com/revival/200702_seoul.pdf

 

144 筑波研究学園都市 1972〜 茨城県

 1. 職住一体のニュータウンである「田園都市」として整備し、「首都圏の既成市街地に

おける人口の過度集中の緩和に寄与する」を目的として、構成されてきた主な施設 

1976 松見公園展望塔・レストハウス(菊竹清訓)1976 筑波新都市記念館(大高正人)

 1983 つくばセンタービル(磯崎新)ポストモダン建築の代表作1990 つくば市立竹園

西小学校 1993 茨城県営松代アパート(大野秀敏)1994 つくば南駐車場(伊藤豊雄)

 1996 ひたち野リフレ(妹島和世) ひたち野牛駅の駅前利便施設1996 つくばカピオ        

(谷口吉生) アリーナ・劇場からなる市民交流センター

https://ja.wikipedia.org/wiki/

145 土浦亀城邸 1935 東京都 土浦亀城設計

       1. 木造乾式工法、外壁は、石綿スレートに白い防水セメントの仕上げで、箱状の外観

をみせる 内部に4つのスキップフロアの連続性にし、居間の中心とした立体的ワン

ルームの構成 バウハウス的なモダニズムの住宅の代表として、挙げられる

http://hhtrust.jp/hh/tutiura.html

http://zeitgeist.jp/zeitgeist/

 

146 帝都復興事業 1923〜 東京都 後藤新平・佐野利器・他設計

1. 関東大震災の後、帝都復興院が設立され、後藤新平が復興計画の構想を打ち出し、

その後復興局となり、大規模な区画整理により、インフラが整備された 震災前は、小

学校が195校あったのが、117校が焼失し、耐震・耐火の鉄筋コンクリート造の復興小

学校が計画された

https://www.jacar.go.jp/modernjapan/p13.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

147 テイト・モダン 2000 イギリス ロンドン ヘルツォーク&ド・ムーロン設計

      1. テムズ川沿いの火力発電所を改修したモダンアートの美術館 エントランスは、5層吹

き抜けの大ホール(タービン・ホール)で、さまざまのイベントやインスタレーションが展示

されている

https://mikissh.com/diary/tate-modern-london/

 

148 デッサウのバウハウス 1926 ドイツ デッサワルターグロピウス設計

 1. 国立の造形芸術学校バウハウスは、学校教室群・工房・アトリエ・学生寮(宿舎)と、

大きく3つのブロックに分かれている 鉄筋コンクリート・鉄骨・ガラス・カーテンウォール

で構成され、これ以降の普遍性をもつ建物インターナショナル・スタイル(国際様式)

代表例初代校長は、グロピウス、三代目は、ミース・ファン・デル・ローエである

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://hash-casa.com/2019/12/31/bauhausdessau/

 

149 テンピエット 1510 イタリア ローマ ブラマンテ設計

       1. サン・ピエトロ・イン・モントリオ教会堂の中庭に建てられた記念礼拝堂 古代ローマ

の円形神殿をモチーフで、ルネサンス建築の完成形ともいわれる

https://plaza.rakuten.co.jp/mikao/diary/201905050000/

http://roma-apiedi.com/trastevere-gianicolo/166-chiesa/73-tempietto.html

 

150 東京駅丸の内駅舎 1914 東京都 辰野金吾設計

 1. 赤レンガを基調に白い石の水平・垂直の帯が走るような辰野式とも呼ばれるファサー

ドをもつ 2000年に「特例容積率適用地区」が創設され、日本で最大級の免震レト

ロフィットも採用されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

http://www.tokyostationcity.com/learning/station_building/

 

151 東京カテドラル 1964 東京都 丹下健三設計

 1. カトリック教会の東京大司教区の教会堂 RCHPシェルで大きな空間で、外部は、

ステンレスで仕上げ、内部は、コンクリートの打放しである

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://tokyo.catholic.jp/archdiocese/cathedral/

 

152 「東京計画1960 1960 日本 丹下健三設計

 1. 「都市軸」という「線形平行射状の開いた成長可能なパターン」であることを提言した 

海上都市の提案でもある 都市軸の両翼に平行射状の交通システムがのび、そこに

は、断面が合掌形の断面を持った住居単位が配置されていく 高度成長期を代表す

る計画の一つである

   丹下健三関連作品 1970 大阪万博 お祭り広場

https://www.tangeweb.com/works/works_no-22/

http://dndi.jp/teigen311/kiji-006.php

 

153東京国際展示場 1995 東京都 佐藤総合計画設計

1. 東京ビッグサイトと呼ばれ、国内最大のコンベンションセンターで、見本市・展示会・

会議・集会・各種イベントなどが行われている 4本の巨大な柱によるスーパーストラ

クチャーによって支えられた「コングレスタワー」と呼ばれる会議棟が施設のシンボル

となっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

154 東京国立近代美術館 1952 東京都 谷口吉郎設計

       1. 日本で最初の国立近代美術館として開館 美術館(本館)は、谷口吉郎設計で、近

現代美術品の収蔵・展示工芸館は、旧近衛師団司令部庁舎を保存活用し、RCの構

造体で補強されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

155 東京国立博物館本館 1938 東京都 渡辺仁設計

1. 日本最大の歴史博物館は、伝統的な木造架構の様式を石の組積造で表現するよう

な作品になった 日本的な屋根が載っていて、帝冠様式ともいわれる 展示室が二つ

の中庭の周囲を取り巻いて、日の字のように見える、他に東洋館・表慶館・法隆寺宝

物館がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

156 同潤会アパート 1924〜 東京都他 財団法人同潤会設計

 1. 関東大震災を機に、日本最初の本格的な公的住宅供給機関として設立した、事業

は、東京と横浜で行われ、耐震・耐火住宅の提供が目的で、RC造で建設された

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00206/

 

157 東大寺南大門 1199 奈良県 重源設計

      1. 大仏を中心とし、南大門からアプローチし、大仏殿・法華堂・二月堂・鐘楼・正倉院が

配置されている 

        南大門 : 鎌倉時代に再建 二層分の吹き抜けと、屋根の材が直接見える、化粧屋

根裏 大仏様(天竺様)の代表例とされる 大仏殿 : 世界最大の木造建築

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.yoritomo-japan.com/nara-kyoto/todaiji/todaijinandaimon.htm

 

158 塔の家 1966 東京都 東孝光設計

     1. 都心の狭小の不整形な敷地に建つ小住宅 自邸 玄関以外に扉は、無く、建物全体が

垂直のワンルーム空間として、縦方向の空間によって垂直的な広がりを出している 狭

小の都市住宅の代表例

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.kaisho-sekkei.jp/post/

 

159 東福寺龍吟庵 1387 京都府

      1. 東福寺の塔頭で、現存する最古の方丈(住職達の住居)間取りは、6室の六間取りの

方丈形式

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://garden-guide.jp/spot.php?i=ryuginan

 

160 都営高輪アパート 1948 東京都

 1. 戦後最初のRC造の公営集合住宅 住戸は、8畳・6畳・台所・便所からなり、住民の

評価は良かった

http://danchi100k.com/shoki/page-2.html

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121325338.html

 

161 トーレ・ヴェラスカ 1958 イタリア ミラノ  E.ロジャース設計

       1. トーレは、塔の意味 低層部は、店舗・オフィス 上層部は、集合住宅 張り出した上

層部は、斜めの柱によっても支持されている 地上27階建て

https://ameblo.jp/tonton3/entry-10164323608.html

https://yumily.exblog.jp/21306474/

 

162 「都市のイメージ」 1960 アメリカ ケヴィン・リンチ著

 1. 「都市の風景は、人々に見られ、記憶され、楽しまれる」 都市のイメージの要素は、

パス(道路)、エッジ()、ノード(接点)、ディストリクト(地域)、ランドマーク(目印)5

http://www.ohno-lab.jp/PDF/lecture/Cognition%20and%20image.pdf

http://drowbypen.com/wp01/kebin1/

 

163 「都市の景観」 1971  ゴードン・カレン著

 1. 町並みを形成する空間の実例が見出され、シークエンス(移動することで変化してい

く光景)の分析をはじめとした、都市の景観の魅力を出そうとしている

https://nipponkaigi.net/wiki/Gordon_Cullen

 

164 「都市の文化」 1938 アメリカ ルイス・マンフォート著

1. 中世から近代に至るまでの都市の歴史や、さまざまな近代都市計画の分析によって、

現代の大都市が陥るような文明の問題などが論じられている

http://www.keikan-forum.org/bookreview_27

 

165 富山市のまちづくり 2007 富山県

      1. 目指される都市構造は、日常生活に必要な機能を集積した徒歩圏の「お団子」のと、

公共交通の「串」からなる多核型・クラスター型である 路面電車にグレードアップさせ

LRTを導入することで、活性化、沿線地区への居住促進、中心市街地の活性化等

を図っている

https://www.city.toyama.toyama.jp/zaimubu/zaiseika/toyamagatapurojekuto.html

http://www.thr.mlit.go.jp/compact-city/contents/suishinkenkyuukai/3/s1.pdf

 

166 トランジットモール 

 1. 一般の自動車交通を制限して、路面電車・バス・歩行者だけが通行できるようにした

モール 全ての車両交通を禁止した「フルモール」、一般車両の乗入れもできる「セミ

モール」、天蓋なしの「オープンモール」、歩道の上部を覆う「セミクローズドモール」、

街路を完全に覆う「クローズドモール」に分類される

      1967 ニコレットモール ローレンス・ハルプリン設計 アメリカ ミネアポリス

        約1kmの商業地区のトランジットモール 自動車交通による衰退してきたため、トラン

ジットモールとして 改装して、蛇行した道路、バスとタクシーだけの交通にした

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.juen.ac.jp/shakai/beinichi/vol2/kiroku/min/mine01.html

 

167 中京郵便局 1902 京都府 吉井茂則・三橋四郎設計

      1. 外観を保存して、内装を改装する「ファサード保存」の最初の作品 煉瓦造り2階建て、赤煉瓦・白い石にまとにまとめられ、西洋のネオ・ルネサンス風の様式 現在も郵便局として使用されている

https://fkaidofudo.exblog.jp/17319939/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

168 長浜市のまちづくり 1980〜 滋賀県

 1. 長浜市の衰退により、保存再生を考え、「博物館都市再生」が策定され、1988年に

第三セクターにより、「()黒壁」の設立により、伝統的な建物を店舗に改修て展開

していった 「黒壁スクエア」を拠点として、街並みの保存再生し、美術館・ギャラリ

ー・レストランなどの商業施設の観光スポットが生み出された

http://www.nagahama.or.jp/city/

 

169 名護市庁舎 1981 沖縄県 象設計集団設計

 1. 亜熱帯の気候等に調和を目指した市庁舎 自然通風をうながす「風のみち」を設け、庇とルーバーに囲まれたテラスが設置されている

https://www.ohkaksan.com/2019/08/21/

http://zoz.co.jp/works/public/community/nago/

 

170 南部曲り家 岩手県

      1. 旧南部藩に生まれ、この名称になった 平面形は、L字型をしており、母屋と馬屋が一

体となっている

https://tezukurimura.com/about/nanbu_magariya/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

171 新潟市民芸術文化会館 1998 新潟県 長谷川逸子設計

      1. コンサートホール・劇場・能楽堂をもつ複合文化施設 空中庭園群が、空中ブリッジ、

ペデストリアンデッキ等によって連結され、公園として一体感が高められたパブリックス

ペースを形成している りゅーとぴあと呼ばれ、コンサートホールは、アリーナ型、劇場

は、プロセニアム形式で、開口部が可動できる、能楽堂は、舞台後方に中庭を設け、

野外の演出している

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

172 西本願寺 17世紀 京都府 国宝・世界遺産

      1. 浄土真宗・本願寺派の本山 本願寺書院 : 対面所と白書院からなる書院

北能舞台 : 日本最古の能舞台 南能舞台 : 重要文化財

        黒書院 : 付書院・違棚・縁座席などがあり、数寄屋・数寄屋風書院と評される

        飛雲閣 : 滴水園(池に面して建っている)で、三層の楼閣建築 数寄屋風建築 屋根

形式のバリエーション、非対称の構成、池へ船で直接出入り可能で、軽快・

変化に富んでいる

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

173 二条城 二の丸殿舎 1626 京都府

 1. 二条城 : 京都御所むの守護と江戸将軍の宿泊のためのに 徳川家康が造営

二の丸殿舎 : 書院造りの代表的な御殿建築 家臣の領域から将軍の領域へ、明

確な序列をもって、各施設を配置 各施設は、入り口から、車寄・遠侍・大広間(将軍

と大名の対面の間) 床・棚・付書院などの座敷飾りをもつなど、典型的な書院造り

の特徴を持つ

黒書院 : 将軍の私的な応接の書院

白書院 : 将軍の居間・寝所としての書院

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/introduction/highlights/ninomaru/

 

174 日光東照宮 1636 栃木県

       1. 徳川家康が祀られている霊廟建築

 陽明門 : 禅宗様を基調にした江戸文化の粋を集めた門

        唐門 : 精巧な彫刻細工は、陽明門をしのぐ門

        本殿 : 工芸の技巧の粋を集めた権現造で、本殿と拝殿が土間レベルの石の間(相の

)で連結されている。他の権現造りには、大崎八幡神社社殿、北野天満宮社

殿などがある 

霊廟建築 : 祖先等を守護神として祀る霊廟としての建築、きらびやかな彫刻や彩

色で彩られていることが多い 権現造りに似たものは、八幡造りがあ

る。権現造りは、拝殿と本殿は、入母屋造りが多く、相の間の屋根は

両下りである

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://matcha-jp.com/jp/1344

 

175 ニューヨーク近代美術館 2004 アメリカ NY 谷口吉生設計

       1. エントランスホールは、それぞれの両方からアクセスして通抜けでき、中庭と連続す

る空間となっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=464

 

176 ネクサスワールド香椎 1991 福岡県 レム・コールハース スティーブン・ホール他設計

       1. 磯崎新プロデュースの分譲の集合住宅群で、それぞれ住棟は、自由に計画出来て、国内外の6人の建築家が参加 スティーブン・ホール棟 : 住戸内は、ヒンジド・スペース(蝶番空間)が拠り所となり、間仕切りを変化させる レム棟・コールハース棟 : 3階建てメゾネットとトリプレットを持つ接地型の集合住宅 各住戸が専用の吹抜けとライトウェル(中庭)を設け、通風・採光を確保している

https://www.axismag.jp/posts/2019/01/113172.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

177 農家

 1. 基本は平屋で、2階建てでも屋根裏として養蚕など多い 平面では、間取りのタイプ

は、二つに分けられる一つは、部屋が居間・客間、寝室の三室で構成され、「三間

取り」「広間型三間取り」「三間広間型」などと呼ばれ、三間広間型の居間を二つに

分けた「四間取り」「四つ間型」「田の字型」などと呼ばれるものがある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

178 ハーレン・ジードルンク 1961 スイス ベルン アトリエ5設計

       1. ベルンの郊外の低層の集合住宅 南向きの傾斜面に合わせてテラスハウス形式の住戸が並ぶ、開発計画が徹底されている 

ジードルンク : ドイツ語で集落・集合住宅の意味

http://sakuhin.info/western/modern-w/halensiedlung/

 

179 ハーロウ・ニュータウン 1947 イギリス ロンドン近郊

       1. 近隣住区理論の初期のニュータウン 近隣住区が数個集まって、その地区が4つ集

まって都市としてのニュータウンを形成している 各住区には、施設(小学校・店舗・ホール・教会)が配置され、それぞれセンターを持っている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

180 バイカー再開発 19691980 イギリス ニューカッスル ラルフ・アースキン設計

       1. 労働者階級のコミュニティーの建て替えの再開発 総戸数2317戸 高速道路の防

音壁のように8層程度の「ペリメーターブロック(周囲棟)」を計画し、庭付住戸の

       23層の低層棟を配置している

https://www.kansai-u.ac.jp/ordist/ksdp/danchi/168.pdf

 

181 バイミオのサナトリム 1933 フィンランド バイミオ アルヴァ・アアルト設計

       1. このサナトリウムは、病棟・食堂・娯楽室等のある共同室等、機械室・厨房等のある

サービス棟等からなる 機能的で明快なゾーニングで配置されている 白い壁・水平

な連続窓など、インターナショナルスタイルの特徴を持ち、長期療養する患者のた

めに充分に配慮されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=278&mo

 

182 ハイライン 2006〜 アメリカ NY フレンズ・オブ・ハイライン他設計

1. 高架貨物線の跡地を再利用した遊歩道のような空中公園 緑豊かな展望公園へと

再生させた

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

183 ハギヤ・ソフィア 537 トルコ イスタンブール アンテミウス・イシドロス設計

1. 15世紀の東ローマ帝国の建築は、ビザンチン建築と呼ばれ、代表する教会堂 バシリカ形式の長方形の平面で、ペンデンティヴドームが架かるドーム集中形式が融合している

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.y-history.net/appendix/wh0602-012.html

 

184 バシリカ・パラディアーナ 1549 イタリア ヴィツェンツァ パラディオ設計

       1. 市庁舎を改修した建築 バシリカ(公共建築)の威厳を再現しようとしたので、バシリ

カ・パラディアーノ 「パラディオのバシリカ」と呼ばれる

https://4travel.jp/travelogue/11095929

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk008Cvpr2aRx5WIG4NupyzKF6urJ2Q:1618292629890&source=univ&tbm=isch&q=%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8A&sa=X&ved=2ahUKEwjkhOPqwfrvAhWbBIgKHadxBCcQjJkEegQIBBAB&biw=1440&bh=737

 

185 原広司邸 1974 東京都 原広司設計

 1. 緑に囲まれた斜面に建てられた自邸 小さな居室群が中央の廊下・階段の両側に

配置されている それぞれの居室にトップライトが設けられ、住居の中に「都市を埋

蔵する」意図によるものである

http://sakuhin.info/japan/harahiroshi_house/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk02oQZx1spWCmJiM3IZK5-kf9fze1A:1618293457659&source=univ&tbm=isch&q=%E5%8E%9F%E5%BA%83%E5%8F%B8%E9%82%B8&sa=X&ved=2ahUKEwiEjb71xPrvAhVMc3AKHVx8ByQQjJkEegQIBxAB&biw=1440&bih=737

 

186 パリ・ノートルダム大聖堂 1250頃 フランス パリ

       1. 初期のフランス・ゴシックを代表する大聖堂セーヌ川のシテ島に位置して、ファサー

ドは、双塔形式 高い外壁を支えるための梁(フライング・パットレス:飛梁)という構造

的に革新が行われた ステンドグラスのバラ窓(円形の窓)などゴシックの特徴が見ら

る ローマのサン・ピエトロ大聖堂より古い建築物

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

187 パリの歴史 フランス パリ

 1. セーヌ川の中之島、シテ島周辺の村落から始まり、ローマ帝国へ経て形成されてき

て、同心円状にパリは拡大してゆく 凱旋門のあるシャルル・ド・ゴール広場から12

本の道路が放射状に伸びてゆく景観を実現オースマンが知事として、近代的な都

市へと大改造を行った 

道路整備と建物の景観の統一 : 東西・南北への軸の道路整備や道路の拡幅と新

設が行われた大通りの両側の建物の高さや様式を統一した

         都市のインフラストラクチュアー : 街灯(ガス灯)、下水道の整備、公園緑地の設置

など 環状のブーヴォールを作り、放射状の幹線・都市景観の形成の計画案

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

  188 パルテノン神殿 B.C.432 ギリシャ アテネ

 1. アテネのアクロポリスに建ち、外周のに柱が並ぶ周柱式の神殿形式で、ドリス式の

オーダーで架構構造  内部の一つにイオニア式のオーダーが使用されている

           オーダー : 秩序や配列 基壇から柱、軒までの構成形式のこと 

ドリス式 : もっとも古く、重厚で簡素といわれる 

イオニア式 : ドリス式より細く、柱頭が羊の角の様な渦巻き 

コリント式 : 柱頭がアカンサスの葉を模したもの 

錯視の補正(リファインメント) : 垂直な円柱が傾斜して見えたり、細く見えたりする

ようので、より建築が正確に見える様に、基壇にむくりをつけたり、柱に膨らみ(

ンタシス)を持たせている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://worldheritagesite.xyz/contents/parthenon/

 

189 晴海高層住宅 1958 東京都 前川國男・日本住宅公団設計 

       1. 10階建ての高層住宅団地 3層ごとの大きなラーメン構造からなる大架構(メガストラ

クチャー)によるもので、共同廊下やエレベーター停止階も3層ごとに設けて、上下

階へは、階段を使用するスキップ・フロア型のアクセス方式の住戸配置の特徴を持

つ都市型高層賃貸住宅で、ステンレス製の流しの採用

https://www.ur-net.go.jp/rd/history/lrmhph000000jcid-att/ur2006rd010-05.pdf

https://ja.wikipedia.org/wiki/

190 パンテオン 118128 イタリア ローマ アドリアヌス帝設計

       1. 円形神殿にギリシャ神殿風のファサードの構成 エントランスの列柱は、コリント式で、円筒形の躯体にドームが架かり内部は、直径43.8mの球の内包をする大きさを持ち、ドームの頂部の開口部から自然光が光の環となって時間とともに移りゆく煉瓦積みのコンクリート造

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://tabicoffret.com/article/72772/index.html

 

191 東浦町立緒川小学校 1978 愛知県 田中・西野設計事務所設計

       1. オープンスペースの先駆けの小学校 低学年棟・高学年棟・特別教室棟・管理棟と

体育館に分棟された部門が、中央の廊下を軸にして配列されている少人数指導や
複数の教師によるチームティーチングによって「指導や学習の個別化」が図られた 

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk00-5amanUsvOND109k4biHweG9HSA:1618364789512&source=univ&tbm=isch&q=%E6%9D%B1%E6%B5%A6%E7%94%BA%E7%AB%8B%E7%B7%92%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&sa=X&ved=2ahUKEwiC4JTTzvzvAhVPM94KHXnND34QjJkEegQIFBAB&biw=1440&bih=737

 

192 東三条殿 10431166 京都府

       1. 藤原氏の代々の大邸宅 神殿造の代表例

         寝殿造 : 平安時代の貴族住宅の形式 現存するものはない 「母屋」が中心的で、

「対(たい)」という建築の部分(対屋と呼ばれる、門のついた廊下が南の池を  

囲む 「渡殿」という壁のない吹きさらしの廊下等で連絡されている 「釣殿」

としう吹きさらしの東屋がある場合もある

内部 : 寝室・納戸などの「塗籠」の部分は、閉鎖的でそれ以外は、間仕切りがなく

 、解放的である 柱は丸柱、床は板敷きで座る所に畳などが敷かれる 蔀戸

(しとみど: 格子状で上から吊り下げ、水平に開ける戸)などが寝殿の周囲に

使用される

https://ja.wikipedia.org/wiki/

http://www.ktmchi.com/SDN/SDN_022-3.html

 

193 ピサ大聖堂 1118 イタリア ピサ   

       1. キリスト教の大聖堂の機能が、教会堂(大聖堂)・鐘楼・洗礼室に分けられている こ

の様な特徴は、イタリアのロマネスク建築のものである 平面は、会堂部が五廊式、

袖廊部が三廊式で、その交差部分の上に楕円形のドームが載っていて、ラテン十

字形の平面でもある 鐘楼は、ピサの斜塔

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://worldheritagesite.xyz/contents/pisa-cathedral/

 

194 日野市立中央図書館 1973 東京都 鬼頭梓設計

       1. 「図書館は建物ではなく、貸出サービスの全システムという館長の理念が、公共の

図書館の先駆けとなる閲覧より貸出を重視し、1階は、間仕切りがない明快な平面

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

195 ひばりヶ丘団地 1959 東京都 日本住宅公団設計

       1. 住戸数2712戸のマンモス団地のはしりで、Yの字型の平面をもった住宅棟からなる 

UR都市機構のルネッサンス計画1として、住棟単位で改修技術の開発のため、ストック再生実証試験が行われた

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

196 姫路城 1608 兵庫県 国宝・世界遺産

 1. 城下町を見渡すような平山城として築かれ、壁や土塀が白漆喰で白く塗り込められ、入母屋造・比翼入母屋造・唐破風・千鳥破風などの屋根が重なり、白鷲城と呼ばれることもある 外壁が特徴的な城郭建築最盛期を代表する建築物である

https://www.city.himeji.lg.jp/castle/

https://www.himejicastle.jp

 

197 ヒラルディ邸 1976 メキシコ メキシコシティ ルイス・バラガン設計

       1. 敷地全体を建築として、パティオ(中庭)や室内プールがある食堂を持ち、メキシコの

自然風土を活かした色彩に彩られた独立住宅

https://architecture-tour.com/world/mexico/casa-gilardi/

https://hash-casa.com/2017/01/09/luis-barragan-morfin-report2/

 

198 ビルバオ・グッゲンハイム美術館 1997 スペイン ビルバオ フランク・ゲーリー設計

      1. 総合開発事業の中心的施設で、市の公共施設として機能している 形態は、うねり、

     曲がった3次元曲面のフォルムの組み合わせで、3層吹き抜け中央のアトリウムがあり、大小のギャラリーが連続していて、自由に巡ることができる

https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=25

https://travel-star.jp/posts/10394

 

199 広島市基町団地 1972 広島県 大高正人・広島市設計

       1. 高層高密度の団地 基町地区は、公営住宅の老朽化のために再開発された事業 「くの字」の平面で、スキップ・フロア形式で、偶数階がEV停止階である 住棟の屋上は、歩道・屋上庭園的にも使用されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

200 「広場の造形」 1889 オーストリア カミロ・ジッテ設計

       1. 古代から中世、ルネサンス、バロックの時代等の都市を研究し、忘れかけられていた

歴史的な都市の美しさを再評価し、都市や広場の計画に応用できるような方法をし

めした

http://drowbypen.com/wp01/kamiro1/


201 ファンズワース邸 1950 アメリカ イリノイ  ミース・ファン・デル・ローエ設計

       1. 林の中に建てられた週末住宅 床スラブと屋根スラブを構成する鉄骨の梁に外付け

8本のH形鋼の柱が溶接されている 白い柱とガラスの壁とセンターコア・タイプ

でワンルーム的な空間で、フレキシビリティが高く、機能を限定しないユニバーサ

ル・スペースと呼ばれることもある

https://hash-casa.com/2019/06/17/farnsworthhouse/

https://www.houzz.jp/ideabooks/49975339/list

 

202 フィッシャー邸 1969 アメリカ ペンシルバニア ルイス・カーン設計

 1. 林の斜面に建ち、2つの立方体が45°の角度で接合している幾何学的な構成の住宅 1つの2階建ての空間は、スリーピング・キューブで、1つの2階建ての空間は、リビング・キューブからなる

http://mirutake.fc2web.com/15/363n/n.htm

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk00HWmmX_c2q6c8x4nZJRQrT7VbgUg:1618449896799&source=univ&tbm=isch&q=

 

203 フィレンツェ大聖堂 1436〜 イタリア フィレンツェ ブルネレスキ(ドーム)設計

       1. ゴシックの大聖堂で、ルネサンスが開花したフィレンツェの象徴で、ドーム(クーポラ)

部分で、八角形の平面から立ち上がり、重量を軽くするため2重殻構造(ダブル・シェ

)となっているて、世界最大級の石積みドームである 西正面のファサードは、ネ

       オ・ゴシック様式である

http://m-mikio.world.coocan.jp/brunelleschi.html

https://ameblo.jp/azzuro0205/entry-12366143097.html

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk034xWue4V1i4dZvK2IsYmYtmqcS8w:1618452585023&source=univ&tbm=isch&q

 

  204 フォートワース現代美術館 2002 アメリカ テキサス 安藤忠雄設計

      1. 池に面してボックスタイプの展示室が平行に並べられ、その周囲は、ガラスの皮膜で

囲まれた構成となっている 各ボックスの展示棟には、それぞ深い庇が掛けられている

http://vectorfield.net/2015/10/28/modern-art-museum-of-fort-worth1/

https://www.hiro-bluesky.com/アメリカ/テキサス州/フォートワース現代美術館/

 

205 フォード財団本部ビル 1967 アメリカ NY ケビィン・ローチ+ジョン・ディンケルー設計

       1. 12階建ての事務所ビルの内部に中庭作り、豊かな植栽のアトリウム建築の先駆的事

例だある 基準階はL字型の平面に執務室が配置され、アトリウムの外部的空間を

囲んでいる 隣地の公園との連続性をもつように計画されている

https://casabrutus.com/architecture/100899

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk01tHEfdW9lN7TqlqzfkWpafNZgYgw:1618454617502&source=univ&tbm=isch&q

 

206 「ブキャナンレポート」 1963 イギリス イギリス政府設計        

1. 都市の自動車交通の問題に対処するための調査の報告書で、その主な理論的基礎は、

都市の「居住環境地域」 : 通過交通の排除、車と歩行者の分離(ラドバーンシステム)によ

り、住環境を守る道路の段階的構成 : 幹線道路から住居までの道路を段階的に小さくし

分散路体系とし、道路を段階的 に構成することの提案

https://ja.wikipedia.org/wiki/

         

 207 福島県産業交流館 1998 福島県 北川原温設計

   1. ビックパレットふくしまと呼ばれ、展示・会議・レセプションなどの機能をもちコンベンション

センターである 変形楕円形の屋根(マザールーフ)に覆われて、その形態がビックパレッ

トの由来となる

https://www.big-palette.jp/promotor/data/download_pamphlet_low.pdf

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

208 ふじようちえん 2007 東京都立川市 手塚貴晴+手塚由比設計

 1. 楕円の平面形で、内側に園庭を持ち、平屋建てで、固定された間仕切りに囲まれるよう

な部屋は無く、屋根には、ウッドデッキが張られ、広場のように子供たちが走り回れる 園

舎自体が大きな遊具といったコンセプトが実現されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

http://www.tezuka-arch.com/works/education/fujiyochien/

 

209 ブラジリア 1957 ブラジル ブラジリア ルシオ・コスタ設計 世界遺産

     1. ブラジルの首都で、都市計画のマスタープランを設計 大きな二つの軸が直交しており、弓形の翼の部分が居住軸、胴体の部分が、都市軸(政治的中枢地域)として鉄道駅、テレビ塔、広場をつないでいる

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

210 フランクリン街のアパート 1903 フランス パリ オーギュスト・ペレ設計

     1. 鉄筋コンクリート造の集合住宅 外壁は、陶器タイル仕上げ、くぼんだ部分から多くの採

光・換気を確保している

http://arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/france/f_apartment.html

https://unitjiji.exblog.jp/10823439/

 

211 フランス国立図書館 1995 フランス パリ ドミニク・ペロー設計

 1. セーヌ河岸に面し、機能がほとんど地下化されている図書館 深さ約20mの豊かな植

栽のある中庭があり、そこから自然採光を得ている 閲覧室が口の字型の平面で、地

下の部分が基壇部のようになり、中庭の四隅の位置の地上部分には事務部門と書庫

からなる4棟のガラスの高層タワーが配置され、L字型の平面形をしていて、4冊の本

が向かい合っている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk03yjlT_BIsGgEHDrZfwrPARZtfklw:1618461306530&source

 

212 プロムナード多摩中央 1987 東京都 坂倉建築研究所設計

1. 多摩ニュータウンの一画をなし、プロムナード(遊歩道)が敷地の中央を抜けていて、そ

の周囲に中高層の住棟群が配置されている

2.プロムナードに面した1階には、「フリースペース」を設けアトリエ・教室等に利用すること

でプロムナードの賑わいや親しみを醸し出す装置としている

http://sakuhin.info/japan/promenade_tamatyuou/

 

213 ベリコリーヌ南大沢 1990 東京都 内井昭蔵・住宅都市整備公団設

1. 多摩丘陵地に位置し、住区が7つのブロックに分けられ、高層・ 斜面・通り・中庭に面

するなど多様な住棟がある 計画は、マスター・アーキテクト方式で進行し、デザイン・コ

ード等を設定するマスター・アーキテクトとブロック設定のブロック・アーキテクトと遠景・

景観調整の景観アーキテクトの3つを調整しながら多様性と統一感を形成された 

https://www.muji.net/ie/mujiur/area/37_minamiosawa.html

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk00vwWMuSkAHBPTYj9xgJzKrsLvJVA:1618980833311&source=univ&tbm=isch&q

 

214 ベルリン自由大学図書館 2005 ドイツ ベルリン

1. 独立した5つのブロックを2重構造の外皮のドームが覆う構成外殻は、アルミとガラスの

パネルで、内殻は、ガラスファイバー製のパネルと半透明の開口部が、鉄骨の構造体で

支持されている パネルの開閉により、エネルギー消費を抑えている

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk02Wmg-iUVt7_oKCw4RptZylz0XsQ:1618981561079&source=univ&tbm=isch&q=

https://ja.wikipedia.org/wiki/

215 法隆寺 飛鳥〜奈良 奈良県 世界遺産

1. 聖徳太子が建立した寺院で、仏教文化の宝庫である 

 西院迦羅 : 飛鳥様式 金堂と五重塔を囲むように回廊があり、南の正面に中門がある 

 金堂 : 最古の木造建築 桁行五間・梁間四間・重層入母屋り、本瓦葺き 

       五重塔 : 最古の木造の塔 上層に行くにつれて大きさが縮小されている 細部は、金

堂とほぼ同じ

 東院迦羅 : 夢殿を中心に、回廊が取り巻き、北に宝蔵、講堂にあたる伝法堂があった

       夢殿 : 奈良時代(国宝)で、聖徳太子の追慕のために作ら、東院の正堂 八角円堂で、正八角型平面の仏堂

       伝法堂 : 切妻造・本瓦葺の仏堂 現存する古代貴族邸の建築 法隆寺には、最古の

雲形の組物がある 組物・雲斗・雲肘木(尾垂木)・天秤構造などがある

       飛鳥様式 : 雲型の組物が特徴 

 伽藍 : 僧侶たちの生活と修行する仏教寺院建築群のこと 塔・金堂・講堂・食堂・僧

坊・経堂・鐘楼などからなる

       連子窓 : 細い木を適当な間隔で並べた窓

https://ja.wikipedia.org/wiki/

http://www.horyuji.or.jp/garan/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk02E5FNxzHTWGL7c4ljMo5q9QQaFyQ:1618985136308&source=univ&tbm=isch&q

 

216 ポツダム広場再開発 1989〜 ドイツ ベルリン

1. 1989年のベルリンの壁の崩壊以降のポツダム広場の再開発する大規模なプロジェク

ト オフィス・劇場・映画館等の文化施設・集合住宅・ホテル等が複合的に開発されて

いる

http://arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/germany/potsdamerplatz.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

217 ボンエルフ 1970代初期

1. 歩車共存の道路 自動車の速度を抑え、歩行者の安全を高める 道路 平面の屈曲(

ケイン)や、路面の凹凸(ハンプ)で、車を減速させる、オランダのデルフトで始まったシス

テム 日本の住宅地では、コミュニティ道路と呼ばれている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.sumai1.com/useful/words/description/n/834/

 

218 香港上海銀行 1985 中国 香港 ノーマン・フォスター設計

1. 構造S造地下4階、地上47階建 香港の銀行本社ビルで、無柱空間にする工夫で、

EV・階段・設備のコアは、外周部に配置する外コア配置タイプ 4本一組で大きな柱とす

る組柱が2列並んだメガ・ストラクチュアで、全体の吊り構造を実現している

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk03L4mblEZXX8UubKMMgvGbQewLDw:1618987061685&source=univ&tbm=isch&q

 

219 前川國男邸 1941 東京都 前川國男設計

1. 大戦中の建設で、30坪の面積制限 五寸勾配の切妻の屋根で、中央部は、中2階を

持った吹き抜けの空間で、南面は、全面ガラス面となっていて、光が室内を満たす

https://www.vintage-mansion.tokyo/column/186/

 

220 幕張ベイタウン 1991 千葉県 渡辺定夫設計

1. 幕張新都心構想の住宅地区 街・建築のデザインシステムとして、「都市デザインガイドライン」を用意、建築の全体的統一感を得るために、壁面線の位置や建築の高さの指定、壁面率、外壁の仕上げを基壇部、中間部、頂部を異なる意匠とすること等があるパティオスは、格子状の街路に沿って配置され、住棟を沿道に配置され、口の字のように囲まれた中庭を持つ沿道街区型の集合住宅

パティオス4番街 : 複数の中庭があり、一部は、外部の街路からも入れるパブリックな場

所で、中庭の2階部分は、緑地化され、居住者の散策路となっている 駐車場は、外観

GRC(ガラス繊維強化セメント)による水平ルーバーが特徴

パティオス11番街 : シンプルな格子状の立面が基本 中庭は、2つに分割され、彫刻

のような施設が配置されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/kensetsu/youkoso/chiku/baytown.htm

 

221 増沢洵邸 1952 東京都 増沢洵設計

1. 建築面積9坪の最小限住宅の試作ともいわれる作品 建築家の自邸 木造2階建て、

2階は6( 吹き抜け部分3)、総床面積15(50u) 玄関は無く、居間がエント

ランス部分で、畳は無く、浴室は設置されている 2階を含めてのワンルーム的な空間と

なっている 南側に吹き抜けがあり、全面開口部として、ガラスと障子を使用し、木造軸

組の構造材をそのまま仕上げとして日本家屋の趣きがある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk01h8CLCSe1-wW_GLCb3JOsuwV88bw:1618992603372&source=univ&tbm=isch&q

 

222 町家

1. 商工業者の庶民住宅を指し、営業のための「店」が道路に面して、奥に居間や客間が

設けられている 関西の町家は、間口が狭く、関東はそれほどではない 特に関西の間

口が狭く、道路から裏に抜ける「通り庭」と呼ばれる細長い土間が作られることが多く、抜

けたところに蔵や便所などがある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

223 まつかわぼっくす 1971 東京都 宮脇檀設計

1. 都心に建つ住宅 中庭を挟んで配置され、居間が中庭と一体化して使われ、その後、

三方に囲まれたコートハウスとなっている

http://sakuhin.info/japan/modern-j/matsukawa_box/

https://jp.toto.com/tsushin/2015_summer/modernhouse1.htm

 

224 真野ふれあい住宅 1997 兵庫県 神戸市設計

1. 阪神淡路大震災の復興事業の一環として神戸市営のコレクティブ・ハウジング 全てバ

リアフリー化し、独立した住宅であり、共用のスペースとして、共同の食堂や台所、談話

室などがある 生活の一部を共同で行うことができる集合住宅である

http://sakuhin.info/japan/manohureai_house/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk020srYR3-A38V_giQAmTtn-PGOEGg:1619054883845&source=univ&tbm=isch&q

 

225 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 1991 香川県 谷口吉生設計

1. 駅前に立地し、市立図書館を併設した現代美術館 駅前広場から美術館前の広場、そ

して壁面と一体化した展示室への入り口が大階段等で、内部に誘う そうして、建築・美

術・駅前の都市空間が一体となった景観が形成され、市民と現代美術の接点となること

が期待されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.mimoca.org/ja/about/architecture/

 

226 丸の内ビルディング 2002 東京都 三菱地所設計

1. 建て替えた超高層ビル 三層のシルエットを残して、上部に超高層のオフィスを配置し

ていて、地上レベルには、アトリウムを設けている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://office.mec.co.jp/search/detail/011401/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

227 「見えがくれする都市」 1980 日本 槇文彦設計

1. 「江戸から東京へ」という副題を持つアーバン・デザイン論である 江戸から東京にかけ

て、日本独自と思われる都市の形態・景観要素に関するスタディであり、アンソロジーの

体裁にもなっている 日本の濃密な空間の特徴は、日本独特の空間概念であり、それが

「奥」の思想と呼ばれる 「都市の形態の背後にある構造が、見えたり、見えなかったりで、それは絶えず見えがくれしている」とされている

http://drowbypen.com/wp01/maki1/

https://blog.t-kougei.ac.jp/ac/2020/06/18/1572/

 

228 三井本館 1929 東京都 トロウブリッヂ設計

1. 新古典主義の最盛期の作品 現在も銀行業務が行われおり、1999年に都が「重要文化

財特別型特定街区制度」を創設し、その後容積率が割増され、重要文化財に指定され、本館が全面保存され、高層の日本橋三井タワー(オフィス・ホテル・商業施設・美術館)

建設された

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk004JenymQBhiB3EtucGW3AMfhZchw:1619058548019&source=univ&tbm=isch&q

 

229 蜜庵 江戸初期 京都府 小堀遠州設計

1. 大徳寺龍光院の書院の一角にある茶室 四畳半台目(四畳半+台目畳)の大きさ 草庵

茶室の手法を用いているが、書院風茶室として知られる それまでの「わび・さび」の精

神から、より客観的にわかりやすく解放的な調和の美があるという「綺麗さび」で評される

http://kidoairaku.club/press/flowerarrange/mittan
http://teltelmonk.blog.fc2.com/blog-entry-846.html?sp

 

230 水戸芸術館 1990 茨城県 磯崎新設計

1. 劇場・コンサートホール・現代美術ギャラリー等が独立性を持ちながら一体化している文

化複合施設である 劇場は、ステージが張り出したスラストステージ、コンサートホールは、六角形のアリーナステージ シンボルタワーは、高さが100mあり、正四面体を積み上げて稜線が3重のらせんを描くタワーで、「無限の成長を象徴する」という

https://www.arttowermito.or.jp/service/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

231 南九州市知覧のまちづくり 1981〜 鹿児島県

1. 知覧は、江戸時代の鹿児島藩が麓と呼ばれる家臣の居住区としての保存地区に選定

されている武家町である 通りの石垣とその上の大刈り込みの生垣が続き、名勝に指定

されている枯山水の庭園をもつ住宅などもある

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/hozonchiku/pdf/r1392257_120.pdf

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

232 宮代町立笠原小学校 1982 埼玉県 象設計集団設計

1. 郊外の田園地帯の環境に建つ、「学校はまち」の考えのもと、さまざまな屋根、かわらの

屋根、赤い塗装、木造校舎のように親しみやすいデザイン また「教室はすまい」の考え

のもと、通常の1.5倍の大きさ、約90uであり、教室が一軒の住宅のように独立性が高

く、生活空間としても充実している 木の仕上げ、洗面台、談話コーナーとしてベンチのあるアルコーブ、畳敷きのコーナーがある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk02S3Y0nzY_p3hQWJSDv67O3e97LGg:1619141048757&source=univ&tbm=isch&q

 

233 妙喜庵 待庵  1581 京都府 (千利休) 国宝

1. 利休の侘び茶の具体化として極小の展開があり、「侘び」の意識の草庵茶室の最古のみのとされる 路地には、飛石があり、入口は、躙口(にじりぐち)で茶室の部分は畳の二畳敷で、隅に炉がある 採光窓は、連子窓や下地窓で、床(とこ)は、隅が曲面に塗り回されている室床、天井は、水平の天井と勾配の付いた化粧屋根裏の折込天井で構成されていて、利休の好みになっている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk039DlXlVkhpi3wUl6_K7j_hG3mfw:1619143266803&source=univ&tbm=isch&q

 

234 ミルトン・ケインズ 1964〜 イギリス ロンドン近郊

1. 大規模なニューシティで、大規模な幹線道路網を不規則なグリット状に計画して全体を構成する 1グリットは、約1km間隔で計画され、区域内にさまざまな施設を展開して柔軟性を持たせ、主道路の下に歩道の設置し、歩車分離されている

http://camp.ff.tku.ac.jp/yamada-ken/y-ken/fulltext/02MK.html

https://blog.goo.ne.jp/machikenminato/e/65ed9df673d6591abf3e0b7745f5d4b5

 

235 みんなの森 ぎふメディアコスモス 2015 岐阜県 伊藤豊雄設計

1. 図書館機能を中心とした複合文化施設 木造格子屋根を持つ市立中央図書館・市民

活動交流センター・多文化交流プラザ・展示ギャラリー等からなり、開架閲覧室には、天井から吊り下げられた半透明のカサ状の「グローブ」が、さまざまな領域を作り出している

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://g-mediacosmos.jp

 

236 ムードンの家 1952 フランス パリ郊外 ジャン・プルーヴェ設計

1. ジャン・プルーヴェ自身は、建設家と称し、家具から住宅・公共建築まで作品を生み出

している スチール・アルミを多用し、職人的なものづくりを実践してきた ムードンには、

14棟の住宅群を計画し、工業生産品を使い独自のデザインを見ることができる

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk024UCui_85A_3bjOVsRwgIXika0tQ:1619146734113&source=univ&tbm=isch&q

 

237 夫婦屋根の家 1968 神奈川県 山下和正設計

1. 自立性の高いピアニストと画家の夫婦のための住宅 1階は、生活空間で、2階は、アト

リエとピアノ室で、それぞれの屋根が設けられ、大小の寄棟にトップライトが付いていて、

作品名の由来となる

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121171950.html

http://sakuhin.info/japan/meotoyane_no_ie/

 

238 目黒区総合庁舎 2003 東京都 原設計 : 村野藤吾設計

1. 民間企業の本社屋を、公共の区庁舎に再生・利用した建築 既存の建築を耐震補強し、設備改修等を行って有効活用している 外壁は、アルミ鋳物のルーバーによつて表情に陰影がつけられている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://yamakenlab.com/archives/tokyo-megurocityoffice.html

 

239 目黒区立宮前小学校 1985 東京都 ARCOM+ 東京都立大学長倉研究室設計

1. 旧校舎の建替えで、2階に、オープンスペースとメディアスペースとクラスルームを組み

合わせた学習の場を配置している この組み合わせのセットは、低・中・高学年の3つの

ブロックに分けられ、見通しのいい学校施設が意図されている

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk01UZpy0QLDDrjoLgIvcx0MlVvbCg:1619152212432&source=univ&tbm=isch&q

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121806800.html

 

240 門司港レトロ地区のまちづくり 1989〜 福岡県

1. 門司港の歴史的建築の修復・復元などの事業計画が「門司港レトロ地区」に始まった 

重要文化財の整備や旧門司税関の保存改修工事に加えて、新たな都市機能として整

備が行われている 歴史的建造物の修復と新設された建築 : 旧門司税関・旧門司駅駅

舎・旧大阪商船門司支店・北九州旧門司三井倶楽部・ブルーウィングもじ・門司港ホテ

ルなどがある

http://www.apl-ud.com/UD36_2.pdf

http://www.nelsis.jp/nelsis/vol6/p08.htm

https://www.kanmon-kaikyo-museum.jp/about-mojiko-retro/touristfacility-information/2

 

241 モントリオール万国博覧会 アメリカ館 1967 バックミンスター・フラー設計

1. ダイマキシオンの考えで、ドーム構造に展開されたのが、ジオデシック・ドーム(フラードー

)である 球面上の三角形を基本単位とする網目状で、ジオデシック・ライン(測地線)

利用している最小の資源で最大のパフォーマンスを追求するようなダイマキシオンの考

えとして、最小の表面積で最大の空間をつくり、軽量で強い構造を持っており、空間を囲

い込む効率の優れた手段ともされる直径約76mのジオデシック・ドームからなるアメリカ

館パビリオン透明なアクリルパネル、三角形の遮蔽用のアルミ膜が取り付けられている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://ishirabe.com/montreal-biosphere/

 

242 薬師寺 東塔 730 奈良県 国宝・世界遺産

1. 度重なる災害の後、再建・復興復元 薬師寺の伽藍 : 中央の金堂を挟んで東西に2

本の塔をもつ配置形式で、主要建築を回廊が取り巻いている 

東塔の特徴 : 三重の塔 ただし、各重に裳階(もこし)が付いて一見、六重の塔にみえる 

本瓦葺き 

白鴎様式の三手先の組物 : 三段重ねになっているような組物で、柱の上にあって軒を

支える装置

https://yakushiji.or.jp/guide/garan_toto.html

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk00OPBv619eD1Ms2MKxgi5xmYzQ2IA:1619235601547&source=univ&tbm=isch&q

 

243 八潮ハイツ 1984 東京都 久米設計設計

1. リビングアクセス型の集合住宅で、住宅供給事業の一つ 埋立地に建設され、片側廊

下型の高層の住棟で、廊下側に東京湾に向いていて、居間や各部屋も廊下側にあり、

港の眺望が得られる リビングから各部屋にアクセスするリビングアクセスする住戸のパ

ターンも多い

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk02TvONVHMjLH6PiNxdPQ-xTznvBg:1619236441591&source=univ&tbm=isch&q

 

244 八代市立博物館 1991 熊本県 伊東豊雄設計

1. 文京地区に立つ、「未来の森ミュージアム」と名付けられている 人工的な築山を設け、

1階を地下空間のように見せている 1階にヴォリュームの大きくなる展示室を配し、2

にエントランスとして明るい空間、最上階には、ヴォリュームの小さくなる収蔵室を配して

いる

https://daily-scenery.com/2018/11/23/post-652/

https://www.google.co.jp/search?sa=X&biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03AjfFa7d4kqrI66G6JtTZla_z5LQ:1619237465983&source=univ&tbm=isch&q

 

245 山梨市庁舎 2008 山梨県 梓設計設計

1. 工場施設を耐震改修してコンバージョンした市庁舎 既存から離したプレキャスト・プレ

ストレストコンクリート造のアウトフレームによって構造補強している 既存建築の外壁を

取り払い、採光の良い環境と庇の役割で、日射熱負荷の低減等により、環境に配慮した

建築を作りだしている 

https://www.azusasekkei.co.jp/work/view/32

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk00aLQuxkIWNT97wHg1r5ggAD8La-A:1619238185661&source=univ&tbm=isch&q

246 ユーコート 1985 京都府 京の家創り会設計集団

1. コーポラティブ方式によって建設された集合住宅 住棟は、広場を囲んだU字型に配置

され、広場は池や緑地を持ち、子供たちの遊び場、住民交流の場、そして住戸への通路

になっている 住戸へは、コモンアクセスで、住戸はフリープランで、バルコニーは、堺が

ない「つづきバルコニー」によって近隣の交流が図られている

https://www.kansai-u.ac.jp/ordist/ksdp/danchi/172.pdf

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/judi/semina/s0701/de005.htm

 

247 ユニテ・ダビタシオン 1952 フランス マルセイユ ル・コルビュジェ設計

1. 直訳すると、居住・ユニットであり、居住単位とも訳される1階のピロティの上部に337

からなる高層集合住宅 一部に公共的な施設、屋上庭園として、保育施設やプールなど

がある 住戸のアクセスは、中廊下式で、メゾネット住戸が組み込まれている

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk037KaZBdRtAq-54QjyIxY2_Tpchw:1619242128747&source=univ&tbm=isch&q

https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=17

 

248 用賀Aフラット 1993 東京都 早川邦彦設計

1. アーティストやデザイナー、クリエイター達を主な入居対象者としている賃貸集合住宅 

中庭(コート)は、道路側から連続しており、ガラスのスクリーン状のゲートにより管理されい

てる

https://www.chintai-jimusho.com/article/

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk02IkSo-LohYW9AQchxxtqryHuBmQ:1619242874193&source=univ&tbm=isch&q

 

249 横浜赤レンガ倉庫 2002 神奈川県 新居千秋都市建築設計設計

1. 大正にかけて、国の保税倉庫として建設された 2002年に「港の賑わいと文化を創造

する空間」として、1号倉庫は、ホール・ギャラリーを備えた文化的な施設、2号倉庫は、

店舗からなる商業施設となり、周囲の広場を含んで海辺の公園、「赤レンガパーク」とし

て整備された

https://www.yokohama-akarenga.jp/about/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

250 横浜国際平和会議場 2001 神奈川県 日建設計設計

1. 通称 : パシフィコ横浜と呼ばれ、横浜みなとみらい21事業の先導プロジェクトとして計

画され、世界最大規模の複合コンベンション施設である 帆のイメージのホテル、貝のイ

メージの国立大ホール、波のイメージの展示ホールといった海をモチーフとした造形や、

光をテーマとした会議センターが、円形広場プラザでつながれている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.ymm21.jp/database/detail/post-2.html

 

251 横浜能楽堂 1996 神奈川県 大江新設計

1. 再現・復元した関東最古の能楽堂(旧染井能舞台)で、屋根は寄棟、こけら葺きで、2階客席があり、第二舞台や、展示・飲食のスペースがある 能舞台は、「本舞台」、「後座」、「地謡座」及び「橋掛り」から成り立つ舞台とその舞台を三方向から眺める客席をもつ空間である

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://yokohama-nohgakudou.org

 

252 ライブタウン浜田山 1977 東京都 現代都市建築設計事務所設計

1. 商店街に面して、タウンセンターともなるように計画されて、商店街に面しては、1階に

店舗併用の住棟、その奥には、専用住宅の領域が広がっている 住棟は、3階建で、1

階はフラットな住戸で専用庭を持ち、23階は、メゾネットタイプで2階にテラスを持ち、

専用の外部階段からアプローチすることができる 住戸のユニットが雁行して配置され、

小広場やアプローチのための道、路地的な道を形成している

https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk001QmvQOZE4Df_PhfudS29-MGfzcQ:1619327995084&source=univ&tbm=isch&q

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121410930.html

 

253 落水荘(カウフマン邸) 1936 アメリカ ペンシルバニア フランク・ロイド・ライト設計

1. 滝の上に、付き出すようにして建つ住宅 鉄筋コンクリートによる片持梁のスラブで、組

積造の外壁、川の大きな床石、居間と連続したテラス、居間から川へ降りる直接階段な

どから、森や自然と一体化したデザイン、あるいは有機的な建築とも呼ばれる

https://hash-casa.com/2019/07/13/fallingwater/

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.houzz.jp/ideabooks/50061698/list

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03Zokv6hRYSPknB6YFVYuj8PacE6A:1619329038689&source=univ&tbm=isch&q

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03BuBXtdqHgKTeb6wcax99oM5KDIw:1619328912591&source=univ&tbm=isch&q

 

254 ラドバーン 1928 アメリカ ニュージャージー ヘンリー・ライト&クラレンス・スタイン設計

1. ニューヨークの郊外都市的な役割でのプロジェクトで、自動車の増加に対する生活環境

を守ることを目標とする 主な特徴は、スーパーブロック(大街区)の設定 街路のシステ

ムは、主要幹線道路から、住区内の道路まで、その幅などが3段階に変化する 歩行者

と車の完全分離 袋路(クルドサック)に面して、約20戸の住宅がクラスター状に配置して、歩行者は車道を渡ることなく、歩行者専用道路で他の施設に徒歩で行ける こうした手法をラドバーンシステム(ラドバーン方式)と呼ばれる

https://www.hilife.or.jp/cities/data.php?p=1631

http://www.ichiura.co.jp/housing/pdf/e_saisei/a-02-5.pdf

 

255 立体最小限住宅 1950 東京都 池辺陽設計

1. 建築のモジュール・生産・工業化について研究し、合理主義的な強い実験的の高い住

宅を計画 15坪の立体最小住宅として、戦後復興期の小住宅の一つの原型を示してい

る 居間の吹抜けなどで、最小限でありながら、空間的な拡がりかんを持たせ、各室が

居間に面しているため生活の一体感がつくられる

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk01kf55ThthIEBKawa0DktRhXSzPsg:1619331290065&source=univ&tbm=isch&q

https://ikenchiku.jp/program/minimalhouseno32

https://sumaiinteriorhosue.seesaa.net/article/435314453.html

 

256 琉球王国のグスク及び関連遺産群 沖縄県 世界遺産

1. 琉球列島(沖縄県)には、300あまりのグスクという遺跡があるグスクは、「城」や「城塞」と

も当てられるが、その意味するところは幅広い 多くのグスクの特徴は、城壁のような石

積によって領域が形成しれている 全体として、聖域となっていたり、身を守る集落、地

方の豪族の居住施設等とも考えらている 明治政府によって国王は、追放され、沖縄県

が設置され、そのうち9ヶ所が、世界遺産に登録されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://heiwa-ga-ichiban.jp/sekai/ryuukyuu/index.html

 

257 リンゴット工場再開発 1994 イタリア トリノ マッテ・トルッコ()&レンゾ・ピアノ(改修)

1. 巨大な自動車工場の再開発計画 元はフィアットの工場の後、コンペによってレンゾ・ピ

アノが改修して、展示場・コンサートホール・ホテル・映画館・ショッピングモール・事務所・会議場などの諸機能を持っている 

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03N9fB5Wlw85YNzmVkDY8LTTrrGg:1619333179154&source=univ&tbm=isch&q

https://www.travel.co.jp/guide/article/15507/

 

258 ル・トロネ修道院 1200頃 フランス プロヴァンス

1. 南仏のプロヴァンス地方の森の中に位置して、教会堂・寝室・集会室・中庭を囲む回廊

などからなる この修道院は、装飾は排除され、粗い石が積み上げられているだけてある 

ル・コルビュジェが、ラ・トゥーレット修道院の参考にされた

https://you-space-k.at.webry.info/200701/article_4.html

https://www.air-travel-corp.co.jp/report/report269.html

https://ameblo.jp/comojapon/entry-12254940274.html

 

259 ルーブル美術館(改修) 1989 フランス パリ IM・ペイ設計

1. 1980年代にミッテラン大統領により、バリの「グラン・プロジェ」として国家プロジェクトの一

つ 中庭(ナポレオン広場)の地下を主エントランスとして、各コーナーへ向かう動線が整

理されたガラスのピラミッドは、大きなトップライトとして自然光で満たして、逆さピラミッド

もサブ・エントランスに位置している

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.tlt.co.jp/tlt/information/louvre/louvre.htm

https://www.google.co.jp/search?sa=X&biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03fUYnYiKiYlxADQmRl_NT2SxIFKQ:1619334848969&source=univ&tbm=isch&q

 

260 ル・コルビュジェの都市計画1 1922

1. 1922年 300万人のための現代都市 人口の過密化や自動車の増加にたいして、人間

らしい生活を送るための理想都市モデル 3つの住区からなり、中心の60階建ての超高

層部、その周辺に8階建ての地区、さらにその周辺に低層の住宅地区が広がる

1924年 コルバニスム 

1925年 バリの「ヴォワザン計画」 古い街区を建て替えて、200mの超高層建築群を建

築し、足元を公園などを構成する計画 シテ島のノートルダム大聖堂や、エトワール広場

等の歴史的構造物は保存し、それらの北部に計画された

1933年 輝く都市 コルビュジェの都市計画をまとめた理想都市であり、都市問題の解

決への提案 高層化した住居やオフィスなどの機能的なゾーニングでまとめ、自由な地

上の土地を生み出し、屋上庭園や地上に公園のような環境を作り、「太陽・空間・緑」を

獲得すること、そして歩行者と自動車を明確に分離するなどの人間らしい生活を送ること

ができる都市の提案でもあった 

      ル・コルビュジェの都市計画2 1922

1. CIAM(国際近代建築家会議) 国際的に活躍する建築家や歴史家達が、建築や都市

の問題を討論した 

1928年 CIAM 第1回 ラ・サラ宣言 設立宣言 都市計画は機能的なものを宣言 

1933年 CIAM 第4回 アテネ憲章 都市計画の伴は、「住む、働く、楽しむ、往来す

る」の4つの機能にある等をうたった 

1951年〜 チャンディガール 実現した唯一の都市計画 インド。パンジャブ州の州都 

都市全体は、格子型の明快な道路網で格子状に分割した区域(ユニット)で、道路網

は、幹線道路から歩行者の道路まで、7つのスケールで段階的な構成がなされている 

北端にキャピトル・コンプレックス地区として、議事堂・最高裁・州庁舎などが、コルビュ

ジェによって設計された

http://www.taji-lab.archi.kyoto-u.ac.jp/studies/m2/2010/okano.pdf

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/348/

https://www.jia-kanto.org/shushiten/2016/data/30/files/descript_01.pdf

http://www.diplo.jp/articles17/1711-04corbusier.html

 

261 レイクショアドライブ・アパートメント 1951 アメリカ イリノイ ミース・ファン・デル・ローエ 

設計

1. ミシガン湖に面して建つ、S造・地上26階の高層の集合住宅じ形状の2つの住棟が、L

字型に配置され、平面はセンターコアタイプで、住戸内部から見ると、床から天井まで、

ガラスのカーテンウォールで、湖やシカゴの街に向かって、眺望が開けている また、国

際様式(インターナショナルスタイル)の特徴として、ヴォリュームとしの建築、規則性を持

つこと、装飾を避けることなどが挙げられるが、コルビュジェ・グロピウス・ミースなどの作

品等が、その代表例である 

https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=369

https://note.com/kezama/n/n127d757d12b8

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03ecJdNW59AogDghT32AYvG8-lX2A:1619339399445&source=univ&tbm=isch&q

 

262 レッド・ハウス 1859 イギリス ロンドン近郊 P.ウェブ設計

1. ウィリアム・モリスの自邸 外観が赤レンガ造りで、アーツ・アンド・クラフツ運動の創始者

で、その運動の発端にもなったレンガのアーチや円形の窓などは、19世紀当時に中世の

ゴシック様式をリバイバルさせるような建築作品との類似点が見られる 近代社会になっ

て、働く場所と住む場所を分ける、独立郊外住宅のモデルとなつたもいわれる

http://www.kamakulani.com/life/interior-from-travels/

https://tabiniwa.com/red-house-william-morris/

 

263 ロイズ・オブ・ロンドン 1986 イギリス ロンドン リチャード・ロジャース設計

1. 外コア配置のタイプで、EVはシースルー、設備配管も露出している 事務室平面は、整

形で周囲に縦シャフト群が、不整形の敷地合わせて付け足された平面形状をしている 

こうした先端技術による形態は、ハイテック・スタイルと呼ばれることもある

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://ishirabe.com/lloyds-of-london/

 

264 鹿苑寺(ろくおんじ) 1398 京都府 世界遺産

1. 俗称 : 金閣寺 足利義満が造園した山荘が、北山殿と呼ばれ、北山文化の代表とされ

る 

舎利殿 : 2階・3階の外壁や建具が漆の上から、金箔で覆われ、金閣と通称される 3

は、禅宗様の仏堂、2階は、和洋仏堂風、1階は、住宅風に作られている 

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

 

265 ロサンゼルス現代美術館 1986 アメリカ カリフォルニア 磯崎新設計

1. 赤砂岩の外壁をもつ基壇部があり、その基壇部の上にピラミッド型のトップライト等が配

置されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://ohmy.s8d.jp/2017/11/23/moca/

 

266 六甲の集合住宅 1983 兵庫県 安藤忠雄設計

1. 眺望のよい六甲山の南急斜面に計画された集合住宅

I : 高さを10mに抑え、18戸、急斜面に合わせてセットバック配置されている 住戸間

にテラスや広場、階段になり、住戸への外部の道から直接アプローチできる

II : 面積は、I期の約4倍、30戸のユニットが段状に重なっている

III : 比較的緩い勾配の高い場所に建設、170戸住戸が、高層棟・中層棟・低層棟で

計画されている

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk02WSYBZ4mQSZMIcZsVdeD4TqAuXIw:1619416841829&source=univ&tbm=isch&q

https://kobecco.hpg.co.jp/45354/

https://tadahitotu.exblog.jp/6497015/

 

267 ロビー邸 1909 アメリカ イリノイ フランク・ロイド・ライト設計

1. プレーリーハウス(自然と融和するような住宅のタイプ)と呼ばれる住宅の代表作 深く大きく張り出した、緩やかな傾斜の屋根 屋根のラインや外壁のレンガなどの水平性と煙突の垂直性の対比 外壁から延長された壁で、庭を囲むなどの特徴を持つ

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk034QZF3jqRrauiP4hr-lZ_QtIPUQ:1619417857208&source=univ&tbm=isch&q

https://hash-casa.com/2018/04/08/frederickcrobiehouse/

 

268 ロメオとジュリエット 1959 ドイツ シュトゥットガルト ハンス・シャロウン設計

1. ロメオ棟とジュリエット棟の2棟からなる高層集合住宅 ロメオ棟は、19階建てのタワーで、中廊下型の住戸配置 ジュリエット棟は、5階から11階まで階段状に住戸を積み重ねている片廊下型の住戸配置

http://kenchikukeikaku2009.seesaa.net/article/121229219.html

 

269 ロンドン・ドックランズ再開発計画 1970〜 イギリス ロンドン

1. 港湾施設のあったテムズ川流域の再開発プロジェクト 住宅からオフィス、ホテル、レジ

ャーなどの複合機能の再開発が進んでいる

https://ja.wikipedia.org/wiki/

 

270 ワシントンDC 1791〜 アメリカ ワシントンDC ランファン設計

1. ランファンの計画は、格子状街路と斜めの放射状街路を重ね合わせて、その交点を広

場等にするものだった ホワイトハウス(大統領官邸)、キャピトル(国会議事堂)を街路の要所に設置し、キャピトルから西のポトマック川へ向かって、約120m幅の東西軸のグランド

アベニューを設け、ホワイトハウスからの軸と直交する位置に記念碑を計画した

https://ja.wikipedia.org/wiki/

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03Z0c8w3xpOnasfhhahwPVjg7h8mg:1619421173345&source=univ&tbm=isch&q

https://www.ryugaku.ne.jp/state/entry/id/79

 

271 3331 Arts Chiyoda 2010 東京都 佐藤慎也+メジロスタジオ設計

1. 廃校になった中学校を改修し、アートセンター(文化施設)にコンバージョンした建築 ギ

ャラリー・オフィス・ショップ・カフェなどに使用されている PPP方式で計画され、改修工

事費は、千代田区、竣工後の運営費用は、民間の団体が負担している

https://ja.wikipedia.org/wiki/3331_Arts_Chiyoda

https://www.3331.jp

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03teY_4bjBRExpuEoRKwFfTwezasg:1619421857917&source=univ&tbm=isch&q=3331+arts+chiyoda&sa=X&ved=2ahUKEwiImNTEsJvwAhXj_2EKHfixAhMQjJkEegQIFhAB

 

272 Mポート 1992 熊本県 もやい住宅設計者集団

1. コーポラティブ・ハウス 住み手間の充分なコミュニケーションの後、「ユーザー・住み手

主導型」として土地探しなどから始められている 居住者の交流等を意図して共同空間を配置している

http://iida-archi.blogspot.com/2017/02/m-port-ps.html

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk01t9nLeGD4PRHq9MWTJbXjDSOOMfA:1619422869505&source=univ&tbm=isch&q

 

273 NEXT21 1993 大阪府 大阪ガスNEXT21建設委員会設計

1. さまざまな実験が、試みられている住宅 二段階供給方式、スケルトン・インフィル方

: 第一段階 躯体や共用部(スケルトン)

第二段階 : 間仕切りや内装(インフィル)とし、構造体と住戸を分離し、設計の自由

度を上げている 

環境負荷の低減(環境共生) : 屋上の緑化、エコロジカルガーデンといった緑地が 用意されている 省エネルギーとして、生ゴミ処理・排水処理システムの設置・燃料

電池やガスエンジンのコージェネレーションシステム等も採用されている

https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/next21/

https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/next21/about/

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk00SrO4NDoy5b_J1pOsR5KSdJPE3-Q:1619424127535&source=univ&tbm=isch&q=next21&sa=X&ved=2ahU

KEwj-xvL-uJvwAhWBH3AKHfHEDj0QjJkEegQIEBAB

 

274 ROKI Global Innovation Center 2013 静岡県 小堀哲夫設計

1. 地上4層のスラブの上に大きなトラス屋根が覆い、無柱の空間を実現したフィルターメ

ーカーの研究開発棟である 屋根は、木の格子と鉄のトラスで支持されるガラスとフィル

ターの天幕からなり、さまざまな環境の場所を作り出している

https://www.japan-architects.com/ja/tetsuo-kobori-architects-tokyo/project/roki-global-innovation-center

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03D_TIafsLnvuiylnCa0aDJe5POTg:1619424849744&source=univ&tbm=isch&q=roki+global+innovation+center&sa=X&ved=2ahUKEwiF4aLXu5vwAhXTSPUHHbVkCy0QjJkEegQIDBAB

 

275 SHARE yaraicho 2012 東京都 篠原聡子+内村綾乃/A studio設計

1. 血縁者ではない、7名が共同生活をするためのシェアハウス 3階建ての3層の60cm

?間があり、小さな個室群がある、遮音性能、住人同士の距離感、通風、物置スペー

スが確保されている

ファサードは、半透明のテント膜でできており、閉じること無く、内部と外部が連動して、

都市と人をつなげるように計画されている

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk00-FViDmbXai_gvi7KNkm6mXaEc8g:1619425779294&source=univ&tbm=isch&q=SHARE+yaraicho%E3%80%80&sa=X&ved=2ahUKEwj4iMKSv5vwAhVBE6YKHdkFDhAQjJkEegQIBBAB

http://kensetsunewspickup.blogspot.com/2014/05/shareyaraicho.html

https://a-st.net/share-yaraicho/

 

276 TWAターミナルビル 1961 アメリカ NY エーロ・サーリネン設計

1. ニューヨークの国際空港の一つ 屋根の架構に大型のコンクリートシェルが使用され、長

100m、高さ17mの大空間を実現している 彫刻的とも言われ、床・壁・天井が一体とな

って三次元曲面となっている 構造自体をデザインとして、サーリネンの作品は、構造主

義・構造表現主義とも位置づけられることもある

https://ja.wikipedia.org/wiki/TWA

http://ny.saltious.net/TWA/TWA.html

https://www.google.co.jp/search?biw=1440&bih=737&sxsrf=ALeKk03ymNusl7d2lkRYMws24QaqJc-BtA:1619426597616&source=univ&tbm=isch&q